2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K02643
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
西口 純代 東京理科大学, 理学部第一部教養学科, 講師 (10571797)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 指標 / 文脈 / 否定 / フィールドワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度8月から9月にジブチとケニアに渡航し、フィールドワークを行った。ジブチにおいてはジブチ大学の研究者の協力を得て、ソマリア語のデータを拡充し、新たに周辺言語であるアファール語のデータも採集した。ケニアでは聖書翻訳者の協力を得て、ダセナッチ語を拡充した。さらに周辺言語である、ブルジ語のデータも集まり、新たな言語が加わった。また異なった言語であるが、ポコモ語のデータを得ることができ、これまでになかったスコープで周辺言語を含めて調べることができた。その結果、指標と文脈に関する論文のデータが拡充した。平成28年度中はダセナッチ語とソマリア語の指標に関する論文を一本出版し、学会発表を2件行うことができた。論文であるSumiyo Nishiguchi (2017) ``Indexical Shifting in Dhaasanac and Somali" TripleA3 Proceedingsでは、ダセナッチ語とソマリア語のデータが拡充し、文脈変化をもたらす演算子の新たなタイプについての提案をより精緻に行うことができた。 2件の学会発表 Sumiyo Nishiguchi (2017) ``Indexical Shifting in Dhaasanac and Somali" ACAL48, poster presentation at Indiana University, Bloomington と Sumiyo Nishiguchi (2016) ``Indexical Shifting in Dhaasanac and Somali" TripleA3 presentation at University of Tuebingenにおいても新たなデータを使用して理論的考察ができた。また現地や日本において、これらの言語の辞書、文法書、理論書を購入し、今後の研究にも役立てることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調であり、指標と文脈に関するテーマに関しては順調に進んでいる。予期していなかったことに、ケニアにおいて研究協力者と会えなかったので、他のネイティブスピーカーを探し、結果的により多くのデータを得ることができた。またジブチとケニアの両方で周辺言語のデータをそれほど得られると思っていなかった。結果的に予想外の展開が功を奏した。現在周辺言語との比較をした論文を考慮している。否定に関するテーマのデータ分析からまだ具体的な結果が得られていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
2017年8月から9月にジブチとケニアでフィールドワークを行う予定である。ソマリア語とダセナッチ語の学習が必要であるので、時間と努力を振り分ける。否定に関する論文を出版する。周辺諸語との比較に関する論文を出版する。雑誌論文を出版する。ダセナッチ語とソマリ語に関する本を出版する。
|
Causes of Carryover |
フィールドワークに持参する軽量パソコンと携帯用プリンターを購入し、旅費、滞在費を請求した結果、研究協力者への謝礼金と電子書籍用タブレット端末購入費用が足りなくなった。具体的には、iPadProが102384円、人件費、謝金が32008円、通信料金に9262円使用した。次年度使用額は研究成果発表に使用予定である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額の55112円は学会発表費用に充当する予定である。
|