• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Areal-Typological Study of Comparative Constructions of the World's Languages Based on Geographical Information System

Research Project

Project/Area Number 16K02653
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

山本 秀樹  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (20200834)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords言語学 / 言語類型論 / 言語類型地理論 / 地理情報システム / 世界言語地図 / 比較表現
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の主な目的の一つは、それまで科研費で構築した、地理情報システムによるデジタル世界言語地図の研究をさらに推進し、人類言語の比較表現について、可能な限り世界の多くの言語からデータを収集し、世界でも最大規模の比較表現に関するデータベースを構築することであった。言語類型論も含め、従来の言語学における比較表現の研究は、せいぜい百数十言語のデータを基にした研究で、しかもそれらの地理的分布に関して研究したものはほとんどなかった。当然のことながら、この種の研究では、世界諸言語からのデータ収集が、最も重要で多大な時間と労力を要する作業となる。そこで、まず、多くの記述書、研究書から比較表現に関するデータを抽し、約1,300言語から比較表現データを収集することができた。
本研究のもう一つの目的は、収集した比較表現データを、デジタル世界言語地図に組み入れて、様々な検索、地図表現、分析を行うことを可能にすることであった。しかしながら、世界諸言語の言語名は、言語と方言の区別問題などもあり、しばしば多様な名称が存在することから、上述のように収集した比較表現データの言語名とデジタル世界言語地図用のデータベースの言語名を照合、統合する必要があり、その作業を行って、デジタル世界言語地図に組み入れ可能な形のデータベースを作成した。
最終年度では、それまで収集してきた比較表現データの見直し、確認を行った後、空白箇所を予測するSpatial Analystによる地図表現も含めて、種々の比較表現をデジタル世界言語地図上に表現し、分析結果を著作にまとめることができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Book (1 results)

  • [Book] 地理情報システムによる世界諸言語の比較表現の言語類型地理論的研究2019

    • Author(s)
      山本秀樹
    • Total Pages
      103
    • Publisher
      (株)エイム

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi