• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Japanese Narratives in Taiwan's Multilingual Society-A Trial of Inter-lingual and "Nihongo-jin" Frame Research

Research Project

Project/Area Number 16K02661
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

谷口 龍子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (20570659)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords台湾 / 多言語社会 / アイデンティティ / 言語混用 / バイリンガル / 日本語人 / ナラティブ・データ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、台湾在住の日本語使用者(日台国際結婚家庭のバイリンガル、日本統治時代に日本語教育を受けた先住民など)のナラティブ・データに見られる日本語と中国語、台湾語、台湾原住民言語(布農語)との混用に関する言語構造的特徴について談話分析の理論を用い、両者の相関を中心に統合的分析を行った。言語使用の選択、または言語混用の背景にある日本語人意識(以下、日本語人フレーム)とアイデンティティとの関わりの探求を目的とした。具体的には、台湾における母語を異にする日本語使用者の日本語人意識やアイデンティティについて認知的フレームによる談話分析を行い、言語混用の特徴と日本語人フレームの相関について質的分析を行い統合的な分析も試みた。また、比較対照として日本とオーストラリアのバイリンガル・データの調査も行った。
平成28年度;ナラティブ・データ(日本語、中国語、台湾語、布農語、またはこれらの混用)の収集、文字化を行い、言語混用の構造的分析、日本語人フレーム分析試論を試した。日豪バイリンガルの調査、分析も同様に行った。
平成29年度;ナラティブ・データ(日本語、中国語、台湾語、布農語、またはこれらの混用)の収集、文字化の継続、言語混用の構造的分析、日本語人フレーム分析を行った。調査中に分野を超えた理論の展望に関する以下の研究会(平成29年1月20日テーマ:言語の復権:Metroethnicity(メトロエスニシティ)への視座)を開催。
日豪バイリンガルの分析も継続。
平成30年度:研究成果の発表、および総括として研究会(平成31年2月8日テーマ「多言語社会 台湾の「日本語人」に見られる 言語混用と分析」)を開催。
日台国際児のナラティブ・データを談話分析のポジショニング理論による分析から、台湾在住の日本語人が重層的なアイデンティティを有しているという知見が得られ、それらの分類基準作りに貢献した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results) Remarks (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 國立清華大学/元智大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      國立清華大学/元智大学
  • [Journal Article] 彼らはどのように理解されたいのか- 日台バイリンガルのナラティブ分析試論2019

    • Author(s)
      谷口龍子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集

      Volume: 98 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] 「言語の発生から見た台湾原住民の「なまえ」」2019

    • Author(s)
      森口恒一
    • Journal Title

      台湾原住民の姓名と身分登録

      Volume: 147 Pages: 91106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 伝承と歌会儀礼から見たヤミ族の世界観:人の生誕と死後の再来2018

    • Author(s)
      森口恒一
    • Journal Title

      台湾原住民研究

      Volume: 22 Pages: 85115

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 幻の「臺灣帝國大學」: 伊能嘉矩文庫の不思議2018

    • Author(s)
      森口恒一
    • Journal Title

      台湾原住民研究

      Volume: 22 Pages: 173190

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] Some prosodic traits in Taiwanes

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/icjs/activityreports/pdf/20190208-2.pdf

  • [Remarks] 日台バイリンガルの言語使用における自己開示 -台湾の日本語人ナラティブデータをもとに-

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/icjs/activityreports/pdf/20190208-3.pdf

  • [Remarks] 「多重言語使用の現実とその分析」 -台湾原住民とフィリピンの実例よりー

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/icjs/activityreports/pdf/20190208-1.pdf

  • [Remarks] 「多重言語使用の現実とその分析」 -台湾原住民とフィリピンの実例よりー

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/icjs/activityreports/pdf/20190208-1.pdf

  • [Funded Workshop] 多言語社会 台湾の「日本語人」に見られる 言語混用と分析」国際研究会2019

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi