2016 Fiscal Year Research-status Report
ハイダ語の形態統語法と構造的変化に関する総合的研究
Project/Area Number |
16K02663
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
堀 博文 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10283326)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ハイダ語 / 北米先住民諸語 / 文法記述 / 形態論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は,カナダのブリティッシュ・コロンビア州北西海岸地域で話されるハイダ語を対象とし,現地調査を通じて,その形態統語面における様々な言語事象の分析を行なうとともに,およそ100年ほど前になされた資料との対比を通じて,ハイダ語の構造的な変化を明らかにすることを主たる目的とする。`平成28年度の研究成果はおおよそ次のようにまとめられる。 1.ハイダ語の中において特徴的といえる要素の一つに類別接頭辞がある。その主な機能は,他動詞節の目的語あるいは自動詞節の主語となる名詞句がどのような意味範疇に属するかを示すものであるが,その名詞句と類別接頭辞の結びつきは固定的ではなく,話者がその名詞句のどれを最も顕著な特徴として捉えるか,あるいは,談話においてどれを最も関与的と見做すかによって選択される類別接頭辞が異なることがある。言い換えれば,談話においてその名詞を具体的に個別化するのが類別接頭辞の本質的な機能であるといえる。このような点を,主に談話資料(テキスト)を分析することによって明らかにすることを試みた。 2.アラスカ大学アラスカ原住民言語センターに所蔵されている1970年代に行なわれたハイダ語の録音資料を音声表記し,更に,形態素分析と英訳を付す作業を行なった。併せてJohn R. Swantonによるハイダ語テキスト(1905年)を再分析した。これらはいずれもハイダ語の構造的変化を探るための基礎資料となるものである。 3.ハイダ語の統語面,とりわけ,関係節構造,複文構造に関する基礎資料の蒐集を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現地調査を行なうにあたって最も重要なのは話者の協力である。本研究課題の代表者は,長年現地を訪れることによって,話者とその周囲の方々とも友好的な関係を築いている。また,現地の治安は比較的安定しており,調査の遂行を困難にさせるほどの事態に直面しておらず,そうした点からも調査をするのに適した環境にあるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地調査によって得たハイダ語の言語資料の蒐集と分析を通じてハイダ語の文法事象の記述を更に発展させるとともに,過去のハイダ語の資料を分析することにより,ハイダ語の構造的な変化を明らかにすることを試みる。
|
Research Products
(1 results)