• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

チュルク諸語の動詞複合体についての記述的・理論的研究

Research Project

Project/Area Number 16K02676
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

栗林 裕  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (30243447)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsトルコ語 / コソボ / 複合動詞 / イラン / チュルク / 数量詞 / ガガウズ語 / ナル表現
Outline of Annual Research Achievements

本研究はトルコ語をはじめとするユーラシア大陸全域に分布しているチュルク諸語における動詞複合体(複合動詞)の語形成パターンを精査し、そのバリエーションを明確に提示すると共に、 同じアルタイ型言語といわれている言語タイプの中で、なぜ複合動詞のバリエーションに差異が見られるのかについて考察を深めるものである。全研究期間を通しての重点項目として以下の項目を掲げた。
1)現地調査に基づく記述的資料
2)文献調査に基づく歴史的資料
3)言語理論の知見に基づく理論的アプローチにより総合的な視点からチュルク諸語に見られる動詞複合体の全体像の解明
平成29年度は主に研究成果の発表の場であるトルコ共和国へ渡航し、コソボ・トルコ語の母語話者との面接調査と関連文献資料の収集と動詞複合体についての研究成果の発表を行うことができた。テロによる不測の事態により平成28年度に発表予定だった国際研究集会が延期され、渡航することができなかったため、それを十分補うことができた。具体的には、延期による1)への代替措置として実施した3)の理論的アプローチによる研究成果を中心に順次発表を行った:動詞複合体の研究として1)日本語の複合動詞との対照研究に関わる研究論文、2)補助動詞「ol-」'なる' に関わる類型論的研究、動詞複合体に関連する研究として、3)数量詞の連体修飾と副詞的修飾の関連についてのチュルク系諸言語内での類型論的研究、4)主題化とそれに対応する述語形式とのチュルク系諸言語内での類型論的研究、に大別することができる。年度末には研究集会を共同開催し、また次年度開催予定の国際研究集会での研究成果の発表のための応募することにより次年度へ繋げた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の当初の全体的な予定は以下の通りであった。
1) トルコ言語協会にて約2週間の資料収集  平成29年9月、 2) 第31回トルコ言語学会(開催地:トルコ)での研究成果の発表  平成29年5月、3) フランス国立図書館(パリ)での資料収集  平成29年12月
4) 国際学術雑誌への論文投稿 平成30年1月、 5) 調査結果概要のインターネットへの公開  平成30年3月
このうち、3)は本務が多忙であったため実現しなかったが、4)の研究成果の発表件数で予定以上の成果をあげることができた。また2)については、現地の学術機関より招聘があったため、そちらで研究成果の発表を行った。5)については現在準備中である。また、28年度に諸事情で実現しなかったバルカン地域での現地調査は、渡航先のトルコ共和国にて母語話者と面接調査を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

28年度に予定していた第18回トルコ言語学国際会議(開催地:トルコ・チュクロバ大学)での研究発表は現地の治安状況の急変により平成29年2月に変更されたが、本務先の諸事情でキャンセルせざるをえず、渡航は実現しなかった。当研究集会は30年度に第19回トルコ言語学国際会議(開催地:カザフスタン)として開催されることになっているが、29年度に応募して研究発表が採択されており、30年度に研究成果の発表を行う予定である。

Causes of Carryover

(理由)当初トルコでの資料収集と研究発表のための渡航費を計上していたが、相手機関からの招聘による渡航になったため。
(使用計画)
全体的な予算配分の関係で当初計画では十分に計画に盛り込むことができなかった、更新が必要になる設備備品に主に当てる予定にしている。

Remarks

研究発表 栗林裕「旧約聖書の創世記の「存在・出来・変化」:トルコ語」、第二回「ナル表現」研究会 類型論を視野に入れた「ナル表現」をめぐる通言語的研究、2018年3月

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] トルコ語の数量詞遊離について2018

    • Author(s)
      栗林裕
    • Journal Title

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages series

      Volume: 20 Pages: 307-320

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chapter 7: Verb-Verb compounding in Japanese and Turkish.2018

    • Author(s)
      Kuribayashi, Yuu.
    • Journal Title

      Handbook of Japanese Contrastive Linguistics.

      Volume: - Pages: 227-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SUBJECT AND TOPIC IN TURKISH, TURKIC, AND JAPANESE.2017

    • Author(s)
      Kuribayashi, Yuu.
    • Journal Title

      Prof. Dr. Talat Tekin Hatira Kitabi.

      Volume: - Pages: 661-677

  • [Presentation] Topic and Related Constructions in Turkic2018

    • Author(s)
      Kuribayashi, Yuu.
    • Organizer
      International Symposium: Current Topics in Turkic Linguistics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コソボ・トルコ語方言についての覚書2018

    • Author(s)
      栗林裕
    • Organizer
      、2017年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会 「ユーラシア言語研究 最新の報告」
  • [Presentation] Topic marking in Iranian Turkic2017

    • Author(s)
      Kuribayashi, Yuu.
    • Organizer
      The 13th Workshop on Altaic Formal Linguistics (WAFL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バルト・スラヴ語世界におけるチュルク系少数言語―カライム語とガガウズ語―2017

    • Author(s)
      栗林裕
    • Organizer
      日本スラヴ学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「ナル表現」をめぐる通言語学的研究 ―日本とユーラシアの「ナル表現」―: トルコ語2017

    • Author(s)
      栗林裕
    • Organizer
      日本認知言語学会第18回全国大会
  • [Presentation] Karslastirmali Dilbilim Bakis Acisiyla Turkcede Ol- Fiili.2017

    • Author(s)
      Kuribayashi, Yuu.
    • Organizer
      Uluslararasi Turk Dili Konusan Ulkeler Kurultayi
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] トルコ語の数詞句2017

    • Author(s)
      栗林裕
    • Organizer
      言語の類型的特徴をとらえる対照研究会第4回公開発表会・兼「数詞句の構文的性格」を考える国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi