• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

インドネシア、スラウェシ島中・南部の非フィリピン系の語群に対する重点的研究

Research Project

Project/Area Number 16K02710
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

山口 真佐夫  摂南大学, 外国語学部, 教授 (00191239)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスラウェシ島の言語 / スラウェシ島の語群 / フィリピン系語群 / 非フィリピン系語群 / ゴロンタロ・モンゴンドウ語群 / ゴロンタロ語
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、研究テーマ全体とかかわるスラウェシ島中・南部の非フィリピン系の語群とフィリピン系語群とスラウェシ島北部のフィリピン系語群の境界を明らかにするために、インドネシア共和国、スラウェシ島のゴロンタロ州の州都ゴロンタロに研究資料収集に行った。ゴロンタロでは、現地のゴロンタロ言語研究所および国立ゴロンタロ大学で資料収集を行い、ゴロンタロ語を中心に研究資料を収集することが出来た。さらに、スラウェシ島で最も古い言語研究所である南スラウェシ州・西スラウェシ州言語研究所、首都ジャカルタのインドネシア教育文化省に属する言語発展・建設庁を訪問し、研究資料収集およびこれまでの研究成果の寄贈を行った。
収集した研究資料に基づき、北スラウェシ州、ゴロンタロ州、中部スラウェシ州北部に存在するサンギル語群、ミナハサ語群、ゴロンタロ・モンゴンドウ語群、トミニ・トリトリ語群、サルアン・バンガイ語群、カイリ・パモナ語群、ブンク・トラキ語群、ムナ・ブトン語群、ウォトゥ・ウォリオ語群、南スラウェシ語群の比較研究を行った。研究結果に基づき学会発表を行った。また、論文を執筆中である。
平成28年度の研究成果としては、サルアン・バンガイ語群、カイリ・パモナ語群、ブンク・トラキ語群、ムナ・ブトン語群、ウォトゥ・ウォリオ語群、南スラウェシ語群が非フィリピン系語群とすることに問題が無い、という点を明らかにしたことである。また、サンギル語群、ミナハサ語群、ゴロンタロ・モンゴンドウ語群、トミニ・トリトリ語群については、語末に許容される子音、動詞接頭辞によるアスペクト体系、音対応などから見て再編成の必要性があることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題申請時にSILはサンギル語群、ミナハサ語群、ゴロンタロ・モンゴンドウ語群をフィリピン系の語群としていたが、2015年以降はゴロンタロ・モンゴンドウ語群のみをフィリピン系の語群とするようになった。サンギル語群、ミナハサ語群、(現在ゴロンタロ・モンゴンドウ語群とされるゴロンタロ語、スワワ語などを含めず)、モンゴンドウ語、ポノサカン語などは、これまで多くの研究者によってフィリピン系の言語とされてきた。この点を明らかにすることが、本研究の今後の研究に重要であるために、まずスラウェシ島に存在する語群のフィリピン系、非フィリピン系の問題を整理することから研究に着手し、成果をあげることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の研究成果に基づき、スラウェシ島のフィリピン系、非フィリピン系の弁別基準についての研究を続行する。また、非フィリピン系のサルアン・バンガイ語群、カイリ・パモナ語群、ブンク・トラキ語群、ムナ・ブトン語群、ウォトゥ・ウォリオ語群、南スラウェシ語群の研究資料を収集し、比較言語学上の研究を行い、その分化の過程を研究していく。さらに、平成28年度の研究で語群内の均一性の低さが見られたトミニ・トリトリ語群についても資料を収集し研究を続行する。資料収集の対象地域としては中スラウェシ州、東南スラウェシ州、南スラウェシ州、ジャカルタを予定している。
これまでの語群分類の研究に基づき、現地研究者の論文を集め、論集の編纂を行う。

Causes of Carryover

平成28年度は、現地調査を行う前の代表者による予備調査、今後の出版予定を踏まえ各言語研究所、関連する関係者に論集への執筆依頼を行う段階までであったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度の次年度使用額は、平成29年度以降の計画に基づいて使用される予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] マカッサル語、ブギス語再考2016

    • Author(s)
      山口真佐夫
    • Journal Title

      インドネシア言語と文化

      Volume: 22号 Pages: 1-20

  • [Journal Article] インドネシア、スラウェシ島のサルアン・バンガイ語群-系統上の位置づけ-2016

    • Author(s)
      山口真佐夫
    • Journal Title

      言語文化学会論集

      Volume: 46号 Pages: 77-97

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スラウェシ島のゴロンタロ・モンゴンドウ語群と他の語群との関係2017

    • Author(s)
      山口真佐夫
    • Organizer
      言語文化学会
    • Place of Presentation
      順天堂大学
    • Year and Date
      2017-03-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi