2016 Fiscal Year Research-status Report
削除現象と比較に関する言語心理学的研究―統語論と意味論の実証を目指して
Project/Area Number |
16K02712
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
伊藤 益代 福岡大学, 人文学部, 教授 (10289514)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 比較構文 / gradable 形容詞 / 日本語 / 言語獲得 / maximality |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、比較構文のうち、基本的な比較文、具体的にはgradable形容詞が主節述部であるもの(例 A is taller than B)について、日本語を母語とする4-6歳児(50名)および統制群としての大人がどのように解釈するのか実験調査を行った。理論的背景としては、比較に削除が関わるかどうかは考えず、gradable 形容詞や比較にかかわる意味論的知識を日本語児が有するかどうかを調査した。(英語児についてはデータ収集中のため略。) 比較表現の獲得についての先行研究では、子供が比較文を誤って形容詞文として解釈している可能性が排除できていなかった。本研究では、比較対象以外のアイテムを刺激に加えることでその問題を排除した。また、形容詞文も提示することにより、形容詞文として理解しているかどうかも調査した。 実験では、パソコン画面で刺激となる絵を見せ、比較文刺激を16文、形容詞文刺激を8文口頭で示し、真偽値判断法をとった。 結果、6歳児は大人と同様の解釈をすることができたが、4歳児は偶然レベルの解釈しか出来なかった。また、5歳児はその間の解釈程度であった。全体および個人データの分析の結果、以下が明らかとなった。1)当該比較文については、6歳児は大人同様の解釈ができる。2)4-5歳児については、比較文を形容詞文と解釈しているわけではないが、統計的処理の結果、形容詞文として解釈している可能性も排除できなかった。3)gradable形容詞を含む文自体について、4-5歳児の解釈が大人と同様でない可能性がある。4)3)の理由として、該当の形容詞が<d.et>でなく<e.t>と解釈されている可能性がある。5)4)に加えて、意味理論に関わるmaximalityの考えを採用することで、比較構文以外の文解釈についても子供が誤った解釈をするといったほかの研究結果にも説明を付けることができる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
英語の児を対象とした実験については、14人からしかデータを集めることができていない。 個人上保護の点からも同意を得ることが難しいこともある。また、研究代表者が日本にいることもあり、なかなか参加者を集めるのが困難である。 上記以外は、データ収集を含め順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
「研究実績の概要」の結果に加えて、他の比較構文について日本語を母語とする子供(および統制群としての大人)がどのように解釈するのか、すでに実験調査を始めている。今後は、英語児も含めさらにデータを増やすと同時に、得られた結果に、どのように意味論的・統語論的説明をすることができるかを、文献を吟味しながら進める。 なお、9月には成果をポスター発表することが決定しているので、そこでほかの研究者から知見などを得たいと考えている。
|
Causes of Carryover |
英語を母語とする子供の実験参加者を14名しか集めることができなかった。また、発表学会(海外)も29年度となった。そのため、出張の回数が減ることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続き、データの収集を行う。このことにより、実験補助も必要となり謝金も要する。また、学会発表は29年9月であり、出張の予定である。
|