• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the image of Tohoku Dialect in mass media

Research Project

Project/Area Number 16K02725
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

熊谷 滋子  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30195515)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords東北方言 / イメージ / ステレオタイプ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東北方言のイメージの変化と拡散について、国内外の知見を参考にしつつ、特にメディアに表象される東北方言のステレオタイプ的なイメージがどう再生産されてきたのかを調査研究してきた。
これまでのまとめとして、東北方言が東北を舞台としたNHK連続テレビ小説でどう表象されているのかという点から分析し、さらに、アメリカの大学の日本語学習者にある方言イメージについてのアンケート調査を実施した。
明らかになったことは、まずドラマについては、東北方言は、舞台が東北というリアリティのためならず、依然として根底にあるのは「田舎・粗野・下層・老人」といったマイナスイメージをもつ社会方言として強く表象されているということである。また、ヒロインには、極力東北方言を使わせないように制作されているという点である。特に、2000年代に入ってからは皆無である。コスプレ的に使用することはある。他の地域が舞台となった場合は8割強、関西地域ではすべて、ヒロインは地域方言話者として設定されていることから、同じ方言でも東北方言は、ヒロインには似合わない方言というイメージのままであることが分かった。結局、ドラマで用いられる東北方言は、いまだに東北方言、東北、方言話者のイメージを高めることにはつながらないままである。
さらに、アメリカの大学での日本語学習者へのアンケート調査では、お笑いで人気の関西方言は知っているものの、東北方言については知らないという結果となった。アニメから日本語に興味関心を持つようになった学習者が多いが、東北方言があまり使用されていないため、当然の結果である。
本研究では、方言ブームの今日においても、東北方言イメージは依然としてマイナスであり、メディアにおける方言利用については、特に東北方言において、改善の余地が十分にあるということを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Tohoku Dialect in NHK Morning Dramas2019

    • Author(s)
      熊谷滋子
    • Journal Title

      人文論集

      Volume: 69-2 Pages: 103、129

    • Open Access
  • [Journal Article] 「方言の価値が高まった」という言説を再考する2018

    • Author(s)
      熊谷滋子
    • Journal Title

      人文論集

      Volume: 68-2 Pages: 93、126

    • Open Access
  • [Journal Article] 濁音でコスプレされた東北方言らしさ2018

    • Author(s)
      熊谷滋子
    • Journal Title

      市民の科学

      Volume: 10 Pages: 68、79

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi