• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

空海撰述書を中心とする仏教関連資料の訓読と和訓に関わる研究

Research Project

Project/Area Number 16K02728
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

山本 秀人  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (30200835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇都宮 啓吾  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40257902)
山本 真吾  白百合女子大学, 文学部, 教授 (70210531)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords空海撰述書 / 仏書 / 漢文訓読 / 高野山 / 三教指帰
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者 山本秀人は、昨年度(平成28年度)に引き続き、高野山大学図書館において「三教指帰注抄」(鎌倉写)の原本調査を2月頃に行う予定であったが、同図書館が前後数ヶ月にわたって閉館中であることを、1月頃になって初めて知ったのが実情である。予め早くから確認しておくべきであったが、抜かっていたことが反省される。
但し、昨年度に引き続き、智積院文献調査(8月30・31日)に参加・実施した。同調査には、研究分担者の宇都宮啓吾(大阪大谷大学)も参加した。宇都宮啓吾は、後掲「学会発表」項に記載した如く、第1回日本宗教文献調査学合同研究集会において「智積院聖教に見える書承ネットワーク」を発表している。そのほか、共同文献調査としては、長年継続されている醍醐寺文献調査(8月17~20日)にも、当科研活動の一環として参加した(昨年度も参加している)。醍醐寺文献調査には、宇都宮啓吾も昨年度に引き続き参加した。
本科研として最終的には(本科研終了後にわたる可能性も含めて)、「三教指帰注抄」については影印に翻刻・注釈を付して公開したい考えである。なお、高野山大学図書館には、これ以外にも「三教指帰」や「三教指帰」の注釈書の写本(または版本)が複数所蔵されており、可能になればそちらの調査(状況により写真撮影も含み得る)も順次行いたい。
もう一人の研究分担者 山本真吾(白百合女子大学)は、都合により今年度も一緒の活動は殆どできなかったが、引き続き中世日本語に関する研究の業績を上げている。また研究協力者として、本年度も浅田健太朗(島根大学)が参画した。
以上の点を踏まえながら、最終年度の平成30年度には、より充実した研究活動としたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」に述べたように、高野山大学図書館での文献閲覧・調査が実施できなかったため、「三教指帰注抄」(鎌倉写)の原本調査による翻刻作業は行えなかったが、最終年度平成30年度においては、原本調査を(可能であれば写真撮影も含めて)是非行いたい。
宇都宮啓吾が主導者の一人となっている智積院の合同文献調査は、平成29年度も、山本秀人も当科研活動の一つとして参加した(2日間1回)。

Strategy for Future Research Activity

「研究実績の概要」にも述べたように、平成28年度からの、高野山大学図書館における「三教指帰注抄」(鎌倉写)の原本調査を引続き実施し、完了を目指す。可能であれば写真撮影、もしくは同図書館所蔵マイクロフィルムによる写真の入手(注文)を行う。これまでの提出書類で述べた通り、本科研として最終的には(本科研終了後にわたる可能性も含めて)、同書については影印に翻刻・注釈を付して公開したい考えである。なお、高野山大学図書館には、これ以外にも「三教指帰」や「三教指帰」の注釈書の写本(または版本)が複数所蔵されており、可能になればそちらの調査も順次行いたい。

Causes of Carryover

「研究実績の概要」に述べたように、高野山大学図書館での文献閲覧・調査(写真撮影または写真注文を含む)が実施できなかったために、当該の経費が残ったのが主な理由である。最終年度平成30年度において、それを実施する予定であり、それに使用する計画である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 叡山点の成立について2018

    • Author(s)
      宇都宮 啓吾
    • Journal Title

      訓点語と訓点資料

      Volume: 140 Pages: 38-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 訓点資料を対象とした翻刻支援システムの構築2018

    • Author(s)
      田中勝, 村川猛彦, 宇都宮啓吾
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol.59, No.2 Pages: 288-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鎌倉時代の言語規範に関する一考察―「古」なるものへの意識をめぐる―2018

    • Author(s)
      山本真吾
    • Journal Title

      『言語文化の中世』(和泉書院)

      Volume: なし Pages: 73-88

  • [Journal Article] 延慶本『平家物語』周辺の書承ネットワーク-智積院聖教を手懸かりとして2017

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      『根来寺と延慶本『平家物語』』(アジア遊学)

      Volume: 211 Pages: 49-68

  • [Presentation] 『秋萩帖』の書写者と作者について―ヲコト点展開史上の一問題として―2018

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      第39回表記研究会
  • [Presentation] 智積院聖教に見える書承ネットワーク2017

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      第1回日本宗教文献調査学合同研究集会
  • [Presentation] 聖教とデジタルアーカイブス2017

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      第2回日本宗教文献調査学合同研究集会
  • [Presentation] 系図からのデータ自動取得の試み2017

    • Author(s)
      永井謙也, 村川猛彦, 大澤留次郎, 宇都宮啓吾
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム
  • [Book] 西教寺所蔵 円測撰 無量義経疏2018

    • Author(s)
      東国大学校・大津市歴史博物館編(宇都宮啓吾共著)
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      東国大学校(韓国)
  • [Book] 『中世国語資料集』(龍谷大学善本叢書33)2017

    • Author(s)
      藤田保幸・宇都宮啓吾・三宅えり・余田弘実
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      思文閣出版
    • ISBN
      978-4-7842-1912-4

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi