2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K02733
|
Research Institution | Bunkyo Gakuin University |
Principal Investigator |
鈴木 豊 文京学院大学, 外国語学部, 教授 (70216456)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 和昭 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10168643)
加藤 大鶴 東北文教大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (20318728)
坂本 清恵 日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
佐藤 栄作 愛媛大学, 教育学部, 教授 (80211275)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アクセント史 / 声点 / 節博士 / 『日本書紀』 / 『類聚名義抄』 / 『四座講式』 / 差声方式 / アクセント体系 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者と研究分担者は、(1)100年におよぶ近代的アクセント史の研究の蓄積とその総括、そしてその発展的継承の必要性、(2)文献アクセント史研究による古代アクセントの記述の必要性、(3)アクセント史に言及する研究に対する文献アクセント史研究からの批判的検討の必要性、(4)文献アクセント史研究の応用(解釈学的研究、文献学的研究、芸能史的研究、日本語学研究〈音韻史・音調史的研究〉への貢献)の必要性、の4つの観点から研究を進めた。アクセント資料(アクセントを反映するあるいはアクセントが注記された文献資料)を用いた研究では、その文献の成立年代や写本相互の関係などの文献学的研究や、アクセント注記者の特定・アクセント注記の目的などの考察が不可欠となる。これらの基礎的な研究の後にはじめてアクセント史資料としての性格を確定し、日本語学の資料として扱うことが可能となる。先行研究を徹底的に批判検討することにより、アクセント史研究の到達点を明らかにすることに努めた。 平成29年度は、古代アクセント研究における重要なテーマ(中国原音声調と日本漢字音、声点と調値、アクセントと清濁の関係など)について、研究の現状を批判的に検討し、現代の到達点を明らかにすることを目的として研究を進めた。 2016年8月27日(日)に科研費についての打ち合わせを行った。また同日のアクセント史資料研究発表会(場所 早稲田大学文学学術院 39号館5階 第五会議室)加藤大鶴氏(東北文教大学短期大学部准教授)が「字音下降拍はどのように実現したと考えるか―金田一春彦『日本四声古義』での音調推定をめぐって―」と題する研究発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度は、古代アクセント研究における重要なテーマ(中国原音声調と日本漢字音、声点と調値、アクセントと清濁の関係など)について、研究の現状を批判的に検討し、現代の到達点を明らかにした。 この研究のグループを中心とするアクセント史資料研究会による既存の研究成果として、すでにアクセント史資料索引全25冊、『アクセント史総合資料 索引篇』『同 研究篇』(東京堂出版)、アクセント史資料研究会編『論集』Ⅰ~ⅩⅢの全13冊などがある。近年の研究の進展を踏まえて、上記の研究を推進する基盤は十分に整っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、文献アクセント史研究から構築される古代アクセントを記述して、その観点から研究の現状を批判的に検討し、現代の到達点を明らかにする。あわせて、古代アクセント研究の応用的研究についても調査し、あらたな研究の方向性を模索する。
|
Causes of Carryover |
研究に使用する複製の刊行が次年度であるため。
|
Research Products
(11 results)