• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

英語の事象修飾に見られる、形式と意味との対応関係とその規則性について

Research Project

Project/Area Number 16K02774
Research InstitutionUniversity of Kochi

Principal Investigator

金澤 俊吾  高知県立大学, 文化学部, 准教授 (70341724)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords形容詞 / 事象修飾 / 類像性
Outline of Annual Research Achievements

2年目に当たる本年度は「形容詞が、事象名詞を修飾することで、メトニミー的に事象内の動作、参与者と修飾関係を結ぶ事例」と、昨年度に引き続き、「形容詞が、疑似部分詞+名詞(句)を修飾することで、メトニミー的に事象修飾する事例」について考察した。
「形容詞が、事象名詞を修飾する事例」として、英語の同族目的語構文live a lifeと、当該動詞句と同義であるlead a life、それぞれに生起する形容詞の分布に関して、COHAを用いて考察した。その結果、各動詞句に生起する形容詞の分布は、互いに影響を与えることで、形容詞の分布の重なりと広がりが見られることを明らかにした。また、構文文法の枠組を用いて、各動詞句の形成過程の違いを明らかにした。
「形容詞が、疑似部分詞+名詞(句)を修飾する事例」として、名詞句a cup of Nにおいて、形容詞がa cupを修飾するパタンと、形容詞が飲み物を表す名詞Nを修飾するパタンの意味的特徴について考察した。形容詞が、a cupを修飾する場合、飲み物の状態や、動作、事象の様態を表し、動作との関わりの中での飲み物の在り方に際立ちが置かれる。一方、形容詞がNを修飾する場合、形容詞は、飲み物の種類や状態を表し、当該名詞句全体は、飲み物の量に際立ちが置かれる。この修飾関係の違いは、a cup, Nのうち、一方を「図」として捉え、他方を「地」として捉えることで説明できること、また、いずれの修飾関係も類像性の原理によって動機づけられていることを明らかにした。
なお、本研究の成果の一部は、論文1編、研究発表1件、招待講演2件によって発表されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の課題であった、「形容詞が、事象名詞を修飾することで、メトニミー的に事象内の動作、参与者を修飾する事例」に関して、予定通り研究を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる次年度は、この2年間で得られた研究の総括を行う。また、研究成果を、学会発表、論文として発表する予定である。さらに、これまでの研究の成果から、応用的な位置にあると思われる言語現象を収集することができている。言語事実の発掘を鋭意進めるとともに、考察していく予定である。

Causes of Carryover

(理由)
前年度、未購入の図書、文献等については、今年度当初の段階で購入できた。しかしながら、今年度購入予定の図書、文献等について、一部、購入できなかったものがあったため、次年度使用額が生じた。
(使用計画)
購入予定の図書、資料に関して、できるだけ早い時期に購入し、計画的に予算の執行に努める予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 「英語の名詞coffeeに見られる文法的特徴と意味的特徴について」2018

    • Author(s)
      金澤俊吾
    • Journal Title

      『高知県立大学文化論叢』

      Volume: 6 Pages: 17-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「英語の事象修飾に見られる、形容詞の意味的特徴と修飾のメカニズムについて」2018

    • Author(s)
      金澤俊吾
    • Organizer
      立命館大学 学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 「英語における同族目的語構文の形成過程とその推移について―live a/an Adj lifeとlead a/an Adj lifeを中心に―」2017

    • Author(s)
      金澤俊吾
    • Organizer
      東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」主催 第4回ワークショップ「コーパス・多人数質問調査からわかる言語変化・変異と現代言語理論」
  • [Presentation] 「コーパスから見えてくる英語表現の豊かさと規則性について-英語における名詞句を中心に-」2017

    • Author(s)
      金澤俊吾
    • Organizer
      東北学院大学 英語英文学研究所学術講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi