2017 Fiscal Year Research-status Report
グローバル化時代のパブリックスピーキングにおける「説得」の諸相
Project/Area Number |
16K02807
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
深澤 のぞみ 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (60313590)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山路 奈保子 室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (40588703)
須藤 秀紹 室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (90352525)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 説得 / 聴衆への働きかけ / 理解基盤の共有 / コンテストスピーチ / 評価基準 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,グローバル社会で必要な,情報や考えを他人に伝える能力であるパブリックスピーキングにおいて,いかに他人を納得させるか,すなわち「説得」がどのようなプロセスで実現するのかについて検証を行うことを目的としている。 昨年度から説得プロセス全体を分析することを目指し,その具体的な一例として「全国大学ビブリオバトル」(全国決勝戦)のデータ,および,留学生の日本語クラスでの「ビブリオバトル」の実践データを用いて,説得のプロセスやどのような条件で説得が成功するかの分析を続けてきたが,本年度は,山路他(2014)における「コンテクスト共有」と,Hyland(2005など)の「メタディスコース」の理論を用いて,ビブリオバトルのスピーチ内容と聴衆への働きかけのストラテジーを分析することで,説得が成功する際のパターンが明らかになった。すなわち話し手がスピーチの導入部で行った「コンテクスト共有」が起点となりスピーチが展開するが,この内容を保持しさらには途中でその内容を覆すなど,聴衆の印象に残りやすいスピーチの構造を持っていること,そのために効果的なメタディスコース表現が用いられていることなどがわかった。これに非言語行動などの分析を重ねることも始めつつあるところである。 さらに本年は,他のジャンルのデータの分析も同じ手法を用いて行うという計画になっており,多く開催されているスピーチコンテストにおいて優勝したコンテストスピーチを対象に分析を開始した。スピーチコンテストは,多くの言語で,また世界各地で行われているものであるが,コンテストに出場する以前に,原稿が作り込まれ練習がかなり重ねられていること,そしてコンテスト当日の評価の仕方も様々な基準で行われるという特徴がある。これらを整理し,どのように分析すべきかを検討しながら,試行を重ねているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の予定としては,説得プロセスのモデル化を目指しており,ビブリオバトルをデータにした言語面の説得のモデル化についてはほぼ終了している。これを現在,別なジャンルのパブリックスピーキングのデータに適用し,モデル化の完成を目指しながら進めているところである。現在のところまで明らかになった結果については,論文にまとめ投稿中である。査読結果はまだ出ていないものの,ある程度,新しい知見を論文として発表することができたように感じている。 現在新たに扱っているコンテストスピーチのデータ分析は,複雑で単純には進められないことが明らかになってきているが,ビブリオバトルの分析を通して構築したモデルを適用し,さらに検討を進める準備ができつつあるため,順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は,説得モデルの非言語面の影響について,分析を完成することを目指す。また,コンテストスピーチの分析を今後も進め,言語面および非言語面でのモデル化の完成を目指す。さらに,これらの結果を,どう日本語教育に生かすかを検討し,教授法の開発を行う。
|
Causes of Carryover |
研究分担者の山路については,出張予定が今年の冬の悪天候などもあり,計画通りに執行ができなかった。次年度は,出張などは早めに計画を行いと確実な実施を心がける。
|
Research Products
(3 results)