2019 Fiscal Year Annual Research Report
Aspects of "persuasion" in Public Speaking in the Age of Globalization
Project/Area Number |
16K02807
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
深澤 のぞみ 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (60313590)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山路 奈保子 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (40588703)
須藤 秀紹 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (90352525)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | パブリックスピーキング / 説得 / 言語行動 / 非言語行動 / 日本語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,パブリックスピーキングの言語行動と非言語行動も含めた量的および質的な調査を行い,ジャンルや文化の差も分析したうえで,「説得」のプロセスを明らかにし,モデル構築を試みることである。 具体的には,人々が社会生活行う中で行うパブリックスピーキングで,説得を聴衆に伝えたい内容を納得させるためのプロセスととらえ,説得がどのようなプロセスで行われ,どのように成功するのかということに焦点を当てて調査分析を行い,説得の成功の要素となるのがどのようなものなのかを分析した。具体的には,競争的なパブリックスピーキングである「ビブリオバトル」のデータを用いて,聴衆を納得させられ説得が成功したと思われるデータに共通の構造や用いられる伝達ストラテジーを抽出してモデル化を行った。さらに,説得の成功に関わるのは言語的な要素だけではないとも考えられ,言語,非言語,文化的な環境などの要因を統合して現象を分析するアプローチであるマルチモーダルな検討を行うための基礎的な検討を行い,日本語母語話者によるパブリックスピーキングと,日本語非母語話者によるパブリックスピーキングに現れるジェスチャーなどの異なりが明らかになった。 本年は,最終年度となり,上記のような結果を基に,実際に説得力のあるパブリックスピーキングをするためにどのような日本語教育を行うかについて,実際の日本語コースの中で行ったプロジェクトの内容と学習者からのフィードバックを得て,検討し提案を行った。
|
Research Products
(5 results)