2020 Fiscal Year Annual Research Report
A Study of construction of portfolio-style study database and Japanese grammar acquisition of Japanese language learners of native Chinese speaker
Project/Area Number |
16K02809
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
杉村 泰 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (60324373)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 第二言語習得理論 / 文法習得 / ポートフォリオ / 学習データベース / 中国人日本語学習者 / 母語転移 / 対照研究 / 縦断的研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は中国語を母語とする日本語学習者が大学に入学してから卒業するまでの日本語学習過程を記録して、会話・作文・文法などの総合的なデータベースを構築するとともに、縦断的な日本語文法習得研究を行うものである。被験者は2016年9月に上海師範大学外国語学院日語系に入学した日本語専門の学生26名と転専攻で日本語科に入って来た学生1名である。海外研究協力者として上海師範大学の張善実先生にデータ収集の補助をしてもらう。 初年度の被験者は26名であったが、その後1名が退学、1名が他専攻へ転学科し、1名が他専攻から日本語学科へ転専攻してきたため、被験者の合計は差し引き25名となった。被験者の所属学年は、本年度の前半は学部3年生の前期、後半は学部4年生の前期に相当する。被験者のうち日本各地に留学した学生からはデータ収集が困難であるため、留学期間中はデータ収集を中断した。これまでにデータ収集は授業における作文、卒業論文の構想、文法(格助詞)、語彙(オノマトペ)のアンケートのほか、12月に上海師範大学でインタビュー調査をして、音声データも収集した。また、この25名の被験者と比較するために、名古屋大学の日本人(日本語母語話者)や韓国人、ウズベキスタン人に文法習得に関するアンケート調査を行った。 今年度は昨年までに収集したデータをもとに擬態語の理解、自動詞・他動詞・受身の使い分け、格助詞や指示詞の習得について分析した。これにより、日本語学習者にとって誤用を犯しやすい部分と誤用を犯しにくい部分を区別した。この結果をもとに、中国語を母語とする日本語学習者の主に文法習得における困難点と教授上の指導ポイントをより詳細に明らかにした。 また、学習者の入学から卒業までの日本語データを時系列的に並べ、今後の日本語習得研究に資するデータベースを作成した。
|
Research Products
(11 results)