• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Novel English Teaching in an Educational Cyber Region Created with ICT Connecting the Elementary Schools on Some Japanese Small Islands and those in the Overseas Multi-Ethnic Community

Research Project

Project/Area Number 16K02841
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松元 浩一  長崎大学, 教育学部, 教授 (20219497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 典生  長崎大学, 教育学部, 教授 (70285758)
鈴木 章能  長崎大学, 教育学部, 教授 (70350733)
倉田 伸  長崎大学, 教育学部, 准教授 (80713205)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsICTによる英語交流授業 / 離島・へき地 / 英語の学習環境 / 地理的な課題 / 長崎県五島市 / 北海道厚真町 / 新潟県佐渡島 / ハワイ・オアフ島
Outline of Annual Research Achievements

英語学習の環境は都市と離島・へき地では大きく異なっており、多様な文化や海外の人々と接する機会は都市部が優れて恵まれている。離島・へき地は、生徒の数が少なく、そのこと自体は少人数による英語の授業に適しているのだが、さまざまな英語の発音や表現にふれたり、多くの人々と交わって英語で意見を交わすなど、英語をめぐることばと文化の多様性にふれる機会は少ない。義務教育の重要性に鑑みて、都市部と同じような英語の学習環境が担保される必要がある。
この課題を解決するため、筆者らはICTを用いて国内の離島・へき地や海外の小学校を相互に結んで、英語指導の方法やそれを実現するプラットフォームの構築に取り組んできた。平成28年度から長崎県五島市、北海道厚真町、新潟県佐渡市の小学校を、令和元年度はハワイ・オアフ島と長崎県五島の小学校をICTで結んで英語の交流授業を複数回実施した。その結果、それまで限定的な内容に留まっていた英語の交流活動が、多様な地域の児童や文化にふれて活性化し、英語を用いてコミュニケーションを図ろうとする態度や姿勢が有意に向上する成果が得られた。また令和元年度は、海外の異文化圏の子どもたちと接することにより、コミュニケーションに用いる語彙、表現、活動内容について各々の頻度と多様性に有意な成果が得られた。
本研究では、ICTを活用した取組みにより、離島・へき地地区の子どもたちが都市部の子どもたちとほぼ同程度に英語コミュニケーション活動を実践でき、ほぼ等質の英語の学習環境を担保できること、海外との交流授業においては、双方の教師の役割、授業内容、使用語彙・表現等を予め打合せて制御することにより、日本の児童が英語母語話者と英語で十分交流できることが明らかとなった。以上のことから、本成果は教育的・社会的観点から小学校英語教育の改善、向上に資すると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ICTを用いたハワイ・オアフ島と五島の小学校の英語交流授業について2020

    • Author(s)
      中村典生、倉田伸、松元浩一、鈴木章能
    • Journal Title

      長崎大学教育学部紀要

      Volume: 6 Pages: 141-147

    • Open Access
  • [Journal Article] EFL in the i-City and ii-Learning Community Lab: A Class in a Cyber-Metropolitan City to Address Education Inequality Stemming from Economy and Geography2019

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki, Shin Kurata, Norio Nakamura, Koichi Matsumoto
    • Journal Title

      Innovation in Language Learning 2019

      Volume: 1 Pages: 133-136

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] EFL in the i-City and ii-Learning Community Lab: A Class in a Cyber-Metropolitan City to Address Education Inequality Stemming from Economy and Geography2019

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki, Shin Kurata, Norio Nakamura, Koichi Matsumoto
    • Organizer
      The Twelfth Edition of the International Conference: Innovation in Language Learning 2019 (Grand Hotel Mediterraneo, Florence, Italy)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] EFL in the i-City and ii-Learning Community Lab: A Class in a Cyber-Metropolitan City to Address Education Inequality Stemming from Economic Status and Geographical Location2020

    • Author(s)
      Akiyoshi Suzuki, Shin Kurata, Nrio Nakamura and Koichi Matsumoto
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      Ichiryu Press
    • ISBN
      978-4-86431-874-7

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi