2017 Fiscal Year Research-status Report
用法基盤モデルに基づく英語ライティング用教材「テンプレート」の開発
Project/Area Number |
16K02853
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
八木橋 宏勇 杏林大学, 外国語学部, 准教授 (40453526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植野 貴志子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70512490)
多々良 直弘 桜美林大学, 言語学系, 准教授 (80383529)
野村 佑子 順天堂大学, 国際教養学部, 嘱託教員 (20712954)
長谷川 明香 成蹊大学, その他部局等, 研究員 (10779713)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 英語ライティング / テンプレート / 好まれる談話展開 / 用法基盤モデル / 日英対照研究 / 言語学 / 外国語教育 / 教授法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、これまで数多く積み重ねられてきた「日英対照研究の成果」と「英語ライティング教育」の接続を図る基礎研究を行い、最終的には英語ライティング教育で目的・ジャンル別に活用できる「テンプレート」(談話レベルでのスキーマに相当)の構築を目指すものである。本年度は、「好まれる情報の配置・展開」という観点から、英語学習者の「英語力」と「論理的思考力」には、相関関係があるのかどうか調査を実施した。主として用いたのは、一定の英語の知識を具備していても論理的思考力を作動させなければ適切な解釈には到達できない英文の解釈、(機械的な解釈では論理が破綻する)百科事典的知識に基づく適切な理解が求められるクジラの構文の解釈、センテンス間の論理関係を適切に結ぶ接続詞を選択する問題であった。結果、学習者の英語力と論理的思考力の間には、一定の相関関係が確認されたものの、後者の涵養には適切な英文を用いた意識的なトレーニングを要することも明らかとなった。 これを踏まえ、前年に引き続き、英語と日本語の因果関係の表現方法と好まれる談話展開のパターンを検証した。英語学習者がライティングに際して母語の談話展開パターンに陥りやすい「因果関係」の表現方法を検証することを通して、「英語の結果志向/Because型談話展開」・「日本語の過程志向/Therefore型談話展開」の観点から英語学習者のライティング答案を質的に検証することも実施した。その結果、母語の思考パターンをいったん背景化させ、学習言語における好まれる談話展開パターンや表現方法を学習者に内在化させるには「テンプレート」(菅井 2015)の活用が有効であることを再確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画から大きな問題はなく、計画通り進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで当初の計画から大きな問題はなく、基本的に計画通り進んでいる。平成28・29年度に学会で発表した成果を基盤とし、平成30年度は教育現場との意見交換をより積極的に実施し成果を随時検証していく。さらに、英語における好まれる談話展開をテンプレートとして見える化し、英語ライティング用の新しい教材を公表する予定である。
|
Causes of Carryover |
データ入力・分析に係る人件費・謝金は、研究代表者自身で行ったため支出がなかった。研究成果を公表するHPの構築については、次年度予算で支払うこととしたため、未執行となった。次年度は、よりデータ量が多くなることが予測されるため、人件費・謝金の支出が見込まれるほか、予定通りHP関係の支出も行う。
|
Research Products
(12 results)