2019 Fiscal Year Annual Research Report
Developing a Template as an Effective Tool for Teaching English Writing
Project/Area Number |
16K02853
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
八木橋 宏勇 杏林大学, 外国語学部, 准教授 (40453526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植野 貴志子 東京都市大学, 共通教育部, 教授 (70512490)
多々良 直弘 桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (80383529)
野村 佑子 順天堂大学, 国際教養学部, 助教 (20712954)
長谷川 明香 成蹊大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (10779713)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 外国語教育 / 英語ライティング / 用法基盤モデル / テンプレート / スキーマ / 好まれる談話展開 / 好まれる表現方法 / 言及されることが期待されている情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、様々な英文からスキーマを抽出(=テンプレート化)するとともに、テンプレートを活用したライティング指導の効果測定を行った。その過程で、1)ジャンル・トピックを横断して観察される「好まれる談話展開パターン」をできる限り一般化すること、2)ジャンル・トピックに特有の「好まれる表現方法」「言及されることが期待されている情報」を抽出すること、も行った。西嶋(2017)によれば、交通事故を報じるドイツ語の新聞記事は「物損の程度を金額で言及」するという特徴があるという。このような「言及されることが期待されている情報」は、母語では経験がない場合が多いことから、知らなければ適切に情報を提示できない危惧があり、意識的な学習が求められる。テンプレートを使った学習・指導は、英語らしい談話展開に加え、ジャンル・トピックに特有な情報を適切に提示するという面でも有用性が確認された。 一方、「テンプレート抽出・利用」は、母語の談話展開パターンをいったん背景化させ、英語で「好まれる談話展開パターン」「好まれる表現方法」「言及されることが期待されている情報」へと学習者を誘導する効果が認められたものの、固定部とスロット部(学習者自身が記入する箇所)に文体的相違(凸凹感)が出る可能性があることも(英語を苦手とする学習者のデータから)確認された。この点は今後の検討・対応課題としたい。 COVID-19の影響により、成果発表の一部は実施が延期されている状況だが、当初予定していた以下の目標は十分達成されたと考えている。 1)英語ライティング教育における新しい学習モデルを構築することを前提に、従来の日英対照研究の成果を談話レベルで再検証する。 2)認知言語学の「用法基盤モデル」を理論的基盤とする「テンプレート」の作成・検証・修正を通して、従来の日英対照研究と英語教育を有意義に接続するツールの開発を行う。
|
Research Products
(15 results)