2018 Fiscal Year Research-status Report
内容言語統合型学習(CLIL)による高校生の英語力および国際的素養の育成
Project/Area Number |
16K02859
|
Research Institution | Nagoya Gakuin University |
Principal Investigator |
工藤 泰三 名古屋学院大学, 国際文化学部, 講師 (60734209)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹島 茂 東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 教授 (80301464)
佐藤 真久 東京都市大学, 環境学部, 教授 (00360800)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 内容言語統合型学習(CLIL) / 学習者の高次思考の活性化 / 地球的課題 / グローバル・シティズンシップ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度においては、前年度に引き続き、高校生が英語力を高めつつ地球的課題に対する理解を深め、さらに課題の解決に対し主体的に考えることができるようになることをねらった教育プログラムの開発のための試行授業の実施、その試行授業を受講した高校生の国際的素養の変容を見るためのアンケート調査の実施、そしてそれらに並行し、開発しようとしているプログラムの内容の充実のための大学生を対象とした授業実践、アンケート調査、コメントの収集を中心に研究活動を進めた。実施回数及び時間は、高校生を対象とした試行授業については計5回(計500分)、アンケート調査2回、大学生を対象とした授業実践については計120回(計約7,000分)であった。また、成果の公表のための活動としては、学会等における発表等が5件(うち代表者単独での発表2件、共同発表2件、研究成果を応用したワークショップ1件、代表者によるポスター発表1件)、論文(代表者の単著、査読付き)1件であった。 平成30年度の研究活動を通して得られた主な成果としては、次の2点が挙げられる。①内容言語統合型学習(CLIL)によって、従来の英語指導と同様の英語学習成果が得られるとともに、学習者の高次思考(Analyzing(分析)、Evaluating(評価)、Creating(創造))が大きく活性化されるという点について、前年度の研究成果を追認する成果が得られた。②地球的課題をテーマとするCLIL授業実践を通して、学習者の地球的課題に対する姿勢・態度(グローバル・シティズンシップ)の向上が確認できた。 平成31年度は本研究の最終年度となるが、これまでの実践により得られた成果をもとに地球的課題をテーマとしたCLIL授業の指導事例集を作成し、全国の教員のための授業リソースを提供したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの3年間で、高等学校における内容言語統合型学習(CLIL)の実践に関する全国の高等学校を対象としたアンケート調査、高校生および大学生を対象とした授業実践・テストによる英語力の調査・国際的素養の変容を見るためのアンケート調査・学習者のコメントの収集などを行うことができた。また、成果の公表のための活動も予定を上回る回数の実現を見た。だが、指導事例集の編集作業に若干の遅れを見ている。これらのことを総合的に考慮し、本研究課題はこれまでおおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は本研究課題の最終年度であり、これまで研究代表者・協力者が行ってきた授業実践の蓄積をもとに、英語力と国際的素養の双方の向上が期待できるCLIL授業の指導事例集をまとめ、多くの先生方に授業リソースとして活用していただけるようにすることを目指す。事例集の編集過程においては、本研究に対し理解を示していただいている全国の高等学校の教諭に協力を仰ぎながら、さまざまな高等学校において指導例を試行していただき、そしてフィードバックをいただきながらプログラム内容の精選に努めていく。
|
Causes of Carryover |
平成30年度に予定していた資料編集・郵送等の作業を行うことができなかったことを主な理由として、次年度使用額が生じている。なお、これらの作業は平成31年度(最終年度)に行う予定である。
|