2017 Fiscal Year Research-status Report
日本人英語学習者の談話標識の使用・習得に関する研究及び教材開発への応用
Project/Area Number |
16K02889
|
Research Institution | Takasaki University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
嶋田 和成 高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 講師 (30642277)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 外国語教育 / 英語教科書分析 / コーパス言語学 / 談話標識 / 話し言葉 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、英語の話し言葉における日本人学習者の談話標識(discourse markers)の使用と習得に関して、母語である日本語の影響に関する調査、及び、学習者の主たるインプット資源となる英語教科書・教師の指導の影響に関する調査を行い、どのような要因がどの程度、影響を与えているのかを解明すること、そして、今後の英語教科書に掲載する談話標識の種類と提示の方法、順序をまとめた基礎資料を作成することを目的としている。 今年度は、前年度採取した日本人英語学習者約30名の日本語と英語の発話データを文字データとしてスクリプト化し、電子ファイルとして整理した。このスクリプト化された日本語と英語の発話データに含まれている談話標識の種類、頻度をインタビュータスク、イラスト描写タスク、テーマに基づくショート・スピーチタスクの3つのタスクごとに量的に分析した後、談話標識の使用場面と機能を質的に分析し、日本語の影響を観察した。 その結果、いずれのタスクにおいても、日本語の談話標識「ので」、「が」などの使用が英語の談話標識の一部(and, so, but)の使用に影響を与えていることが示唆された。さらに、談話標識soについては、フィラーとしての使用が多くみられることも明らかとなった。この研究成果については、国際応用言語学会(International Association of Applied Linguistics; AILA)の2017年7月開催の国際会議にて口頭発表として報告を行った。 また、前年度の採取した発話データではまだ量的に不十分なため、今年度も日本人大学生を対象とした英語授業の中で、追加のデータ採取を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度に採取した学習者の発話データのスクリプト化と文字データを整理、分析するのにかなりの時間を要したことと、前年度の採取データが少なかったため、平成29年12月から平成30年1月にかけて、追加のデータ採取を行ったことで、当初の研究計画よりもやや遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、平成29年度に追加採取した発話データのスクリプト化と文字データの分析を行い、国際応用言語学会での口頭発表の内容を加えて、論文としてまとめる予定である。また、当初の計画通り、英語教科書のデータベース化を進め、平成30年度中に英語教科書と発話データの比較分析に着手できるようにしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
追加採取した発話データの文字起こしが平成29年度内に完了しなかったため。
|
Research Products
(1 results)