2017 Fiscal Year Research-status Report
日本におけるインドネシア語応用教材の研究と開発および教材バンクの拡張
Project/Area Number |
16K02901
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
森山 幹弘 南山大学, 国際教養学部, 教授 (50298494)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 真由子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (20389563)
降幡 正志 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | インドネシア語教育 / 文法記述 / 教材バンク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の初年度であった昨年度は、インドネシア語の応用教材と考えられる国内外にある既存の教材を収集・分析し、基本教材を土台とした応用教材の枠組みと内容を検討した。その結果を踏まえて、昨年度は新聞、雑誌、文学作品などの出版物を中心とする書記媒体からフォーマルなインドネシア語(標準インドネシア語)を中心に収集したが、それらの資料を有機的に結びつけるデータベースのデザインを完成させるところまでは至らなかった。 本年度は、データベースのデザインの作成に向けて、既存の数種類の辞書(インドネシア語ー英語の辞書、インドネシア語ーインドネシア語辞書)、インターネット上の語彙の頻度に関する資料を参考にして、それぞれの基本文法の項目ごとに、過去の1年間の日刊紙「コンパス紙」のコンコーダンスを利用して3名の研究者がそれぞれ用例の収集を行なった。 それに際し最初に行った議論は、用例の収集方針についてであり、本年度の前半は3名の研究者が試行錯誤を行い、形態素レベルと統語レベルから、どのような語と共起するのか、どのように共起するのか、などを議論した。その議論を通じて定めた語例、文例の収集方針に基づいて、本年度の後半は分担した文法項目について収集を行なった。収集した用例を持ち寄った研究会を重ね、それらの資料について検討と議論を行い、どのようなフォーマットとルールで検討結果を表現するかについてさらに検討を行った。その結果、ひとまずのアウトプットのフォーマットが定まったことが本年度の一番大きな研究成果と言える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度に計画していたものの、完全にやりきれていなかった応用教材の収集とアウトプットの仕方について、議論を重ねて暫定的ながらもフォーマットを定めることができたことから、当初の主たる研究計画は達成でき概ね順調に進展していると言える。 一方、当初はコンパス紙以外にも、経済誌、ファッション誌、女性誌、男性誌など様々な分野の雑誌、小説などを含めて書記媒体のリソースとすることを予定していたが、コンパス紙だけでも膨大な資料であるので、ひとまずはコンパス紙に絞って用例の収集を行うこととする。
|
Strategy for Future Research Activity |
大きな研究計画の変更の必要はないが、計画した研究のペースを少しスピードを上げて推進していくことが必要である。作業手順が定まったので、それに基づいて語例、用例を効率よく収集していくことが鍵となる。また、研究会の回数を次年度は1回増やすことで、研究のスピードを上げていくことが可能となる。
|
Causes of Carryover |
(理由) 2名の研究分担者が計画していたインドネシアでの調査の日程が、予定よりも数日短くなったために旅費に残額が発生した。 (使用計画) 次年度に予定している研究会の回数を増やすため、2名の研究分担者はそれぞれ研究会の旅費として使用する。
|
Research Products
(12 results)