• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

How Attentional Direction on Certain Language Aspects during Shadowing Training Influences Japanese EFL Learners' Phonological Processing Skills

Research Project

Project/Area Number 16K02928
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

中西 弘  東北学院大学, 文学部, 教授 (10582918)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsシャドーイング / リピーティング / 音声知覚
Outline of Annual Research Achievements

英語リピーティングは、学習者がチャンク毎にモデル音声を聞いた後に、その音声を再現することが求められる英語学習法である。この学習法は、モデル音声提示から発話開始まで時間的余裕があるため、その間に様々な言語的処理を行うことが可能である。これまでの先行研究からは、英語学習者におけるリピーティング遂行時の心的過程は、シャドーイング遂行時の心的過程に比べ、必ずしも明らかにされてこなかった。
そこで、日本人英語学習者が、英語シャドーイング・英語リピーティングを遂行している間に、各種言語処理タスク(例:1. 日本語訳妥当性判断課題、2. 文法性判断課題、3. 語用論判断課題)を課すことで、各種言語処理段階(例:意味・統語・語用論)に学習者の注意が向くように操作すると、シャドーイング・リピーティングにおける英語文節音の音声知覚がいかに影響を受けるのか、35名の日本人英語学習者を対象に実験を行った。 研究の主な結果としては、 (1)シャドーイングよりもリピーティング時の音声再生率が低いこと、(2)英語習熟度の高い学習者は、低い学習者よりもシャドーイングやリピーティング時の音声再生率・言語処理タスクの正解率が高いこと、(3)文法性判断課題の正解率が他の言語処理タスクの正解率よりも低いこと、(4)文法的な側面に注意を向けながらシャドーイングやリピーティングを行うと、他の言語的側面に注意を向けた時よりも音声再生率が下がることが明らかになった。日本人英語学習者にとって、統語処理が他の処理段階(例:意味・語用論)よりも認知負荷の高いものであり、文節音の音声知覚にも影響を与えていることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] シャドーイング遂行中の注意の向け方とその効果2019

    • Author(s)
      中西 弘
    • Journal Title

      英語英文学

      Volume: 103 Pages: 1-11

    • Open Access
  • [Journal Article] How Lexical Familiarity Affects Reading Span: An Empirical Study with Japanese EFL Learners2019

    • Author(s)
      Hiroshi Nakanishi
    • Journal Title

      ことばの科学研究

      Volume: 20 Pages: 31-49

    • Open Access
  • [Journal Article] Lexical-semantic Driven Processing during Sentence Comprehension by Japanese EFL Learners: Evidence from Task Effects on On-line Processing of Linguistic Information2018

    • Author(s)
      Tomoyuki Narumi, Ken-ichi Hashimoto, Hiroshi Nakanishi, and Hirokazu Yokokawa
    • Journal Title

      ことばの科学研究

      Volume: 19 Pages: 43-61

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Effect of the Attentional Aspect of Language Processing on Sound Perception in L2 Repeating Compared to L2 Shadowing for Japanese EFL Learners2018

    • Author(s)
      Hiroshi Nakanishi
    • Journal Title

      JASEC

      Volume: 27 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Effect of Prosody Shadowing Training on Segmental Aspects of Prosody Shadowing for Japanese EFL Learners2018

    • Author(s)
      Hiroshi Nakanishi, Ren Oyama, Shotaro Takahashi, and Shinichi Hotei
    • Organizer
      2018 International Conference on Bilingual Learning and Teaching (ICBLT)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] コア・カリキュラム準拠 小学校英語教育の基礎知識2018

    • Author(s)
      編著者:村野井仁 著者:村野井仁・遠藤恵利子・大山廉・清水遥・大友麻子・吉村富美子・中西弘・那須川訓也・渡部友子・那須川訓也・フィリップバックレイ・遠藤健一・相田明子・クリストファーロング・坪田益美
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246186

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi