• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

外国語音声の聴取力を向上させるための自律型学習プログラムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 16K02933
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

新倉 真矢子  國學院大學, 文学部, 教授 (70338432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正木 晶子  上智大学, 言語教育研究センター, 准教授 (10407372)
北村 亜矢子  上智大学, 言語教育研究センター, 准教授 (30636262)
安富 雄平  拓殖大学, 外国語学部, 教授 (80210269)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords音声教育 / 音縮約 / ドイツ語 / フランス語 / スペイン語 / メディア教材 / 音変化
Outline of Annual Research Achievements

日本人学習者が外国語の聞き取りに困難をきたす原因の一つに音変化や音縮約がある。発話中の音が音環境に伴い脱落・弱化・同化する音変化の現象は、英語の発音教育では比較的よく研究されているが、大学で学ぶ初習外国語(ドイツ語、フランス語、スペイン語など)では詳細な研究や音声教育への応用がほとんどされていない。本研究の目的は、①ドイツ語・フランス語・スペイン語の音変化や音縮約の仕組みについてその理論的背景を調べ、②3言語を学ぶ日本人学習者に聴取実験を行い、③3言語の学習者の聴取力を向上させるための自律学習システムを構築することである。3言語を比較することにより、日本人の聴取メカニズムの解明とともに外国語音声の聞き取りの向上に向けた教育への応用を目指すものである。
昨年度は課題①「音変化や音縮約の仕組み」に関する文献を調査し、日本人学習者が誤聴取を起こしやすい音声的・音韻的特徴を学習言語ごとにまとめた。本年度はその結果を課題②に反映させ、一連の聴取実験を行った。実験の結果、3言語に共通して、文字と音との関係や語間・音節間のセグメンテーションが学習者の聞き取りに影響を与えることが示された。音節拍リズムのフランス語やスペイン語では、特に文字情報と語間・音節間の音変化が聴覚上の障害となり、強勢拍リズムのドイツ語ではそれに加えて、1つの語に複数の縮約形が生じる場合に誤聴取になりやすい。各言語の音変化の現象と文字情報の関係を克服するためには基本語彙に音声変異やセグメンテーションの練習を加えることが重要であると結論づけ、次年度の自律学習システムに反映させる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の課題を遂行するためにドイツ語・フランス語・スペイン語の学習者に一連の聴取実験を行い、聴覚上の障害となる音声的・音韻的特徴を明らかにした。文字情報、音韻情報以外に音声情報も学習者の心的語彙に含める練習を行うことが重要であることが確認された。
フランス語では、リエゾンやアンシェヌマン、schwa脱落といった音声特徴のうち、schwa脱落が最も大きな障害であることが明らかになった。学習歴と聴解力の向上との関連では、リエゾンやアンシェヌマンでは見られるのに対し、機能語のschwa脱落では特に見られなかった。
スペイン語では、音声を誤って同定する場合(l/r・b/m・x/kなどの混同、母音の音色(おんしょく)の誤聴取や弱化)、機能語・機能部の聴き落としやセグメンテーションを誤る場合があった。これらの聴取実験の結果を踏まえ、「既に学習したものを対象にして聴取可能性の度合いを上げる」ための聴き取り学習プログラム(自律学習システム)の構成を検討した。
ドイツ語の聴取実験では、聴き取りを阻害する音声に語中・語間の子音連続や変母音が含まれること、子音連続中の[t]や接尾辞-enの音変化や音縮約に誤聴取が現れやすく、学習歴による音声習得の度合いに文字情報が影響することが示された。さらに日常会話の音声コーパスを分析し、発話スタイルや発話速度、発話意図と音変化との関係を検証した。

Strategy for Future Research Activity

2018年度は最終年度に当たるため、本研究の最終目的である、3言語の学習者の聴取力を向上させるための自律学習システムを構築する。そのために上智大学言語教育研究センター・講師Vincent Durrenberger氏を協力者に迎えた。各言語で練習問題を作成し、ウェブ上での公開を予定する。また、これまでの成果をまとめ、さらに練習問題の使用マニュアルを作成し、簡易印刷する予定。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] フランス語の聞き取りにおけるリエゾン、アンシェヌマン、schwa脱落の問題 ―自律型学習プログラムモデルの構築に向けて―2018

    • Author(s)
      北村亜矢子
    • Journal Title

      Lingua

      Volume: 28 Pages: 35~50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Production of the Variants of German Suffix <-en> by Japanese Learners2018

    • Author(s)
      Niikura, Mayako
    • Journal Title

      Proceedings of "Asia-Pacific Conference on Education, Social Studies and Psychology"

      Volume: 2018 Pages: 94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日常ドイツ語の音声コーパス分析に基づく接尾辞<-en>の音声変異2017

    • Author(s)
      新倉真矢子
    • Journal Title

      國學院雑誌

      Volume: 118 Pages: 1~14

  • [Presentation] The Production of the Variants of German Suffix <-en> by Japanese Learners2018

    • Author(s)
      Niikura, Mayako
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference on Education, Social Studies and Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phonetische Eigenschaften der deutschen Alltagsaussprache und ihr Einfluss auf das Hoerverstehen bei japanischen DaF-Lernenden2017

    • Author(s)
      Masaki, Akiko
    • Organizer
      XVI. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Die Perzeption stilistischer Variationen des Flexionssuffixes <en> von japanischen DaF-Lernenden2017

    • Author(s)
      Niikura, Mayako
    • Organizer
      XVI. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi