2016 Fiscal Year Research-status Report
授業を活かす技能統合的スピーキング活動と評価尺度の開発研究
Project/Area Number |
16K02953
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
平井 明代 筑波大学, 人文社会系, 教授 (00312786)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 亮子 筑波大学, 人文社会系, 助教 (00756281)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | スピーキング / リテリング / 文法 / アウトプット |
Outline of Annual Research Achievements |
中学・高校・大学では,それぞれ生徒・学生のレベルにあった教科書やテキストを使われている。本研究はそれを利用して,リテリング活動を工夫するすることで,英語を実際の場面で使用できる能力を鍛え,評価していくことを目指す。今年度の目標は使わせたい文法表現をリテリング活動(Story Retelling Speaking Test: SRST)のテキストに,(1)何項目入れるのが適当であるか,(2)どのような指示や手順で行えば効果的か,そして,(3)それを評価するにあたっての実用性を検討することであった。これまでの調査では,文法項目を2,3種類テキストに入れると多すぎて,リテリング中にどのタイミングで使えばよいかわからなくなること,評価もしづらくなることがわかっている。 そこで、平成28年度は,SRSTに3つの改良を加えて実施した。1点目は,文法項目は1種類に減らし,最低4箇所に,同じ文法事項で異なった表現が含まれるようなテキストを用意した。2点目の改良点は,テキストを読んでリテリングさせる前に,ターゲット文法が入った4文を,日本語にしたものを英語で何と表現するかを考えさせてから実施することにした。そうすることで,自分が考えた文の答えを確認することになり,ターゲット文が定着しやすくなるという学習効果が生まれ,かつリテリング時にどのタイミングでターゲット表現を使うかがわかりやくなると考えた。3点目は,同じテキストでSRSTを2回行い,練習効果を見るだけではなく,2回目は別の内容のテキストで同じターゲット文法項目を入れたものを用意し,実施した。このことで,単なる暗記ではなく,別のコンテクストでもターゲット構文が使えるのかを確認することができる。 以上の改良を踏まえて,これまで以上に参加者を増やし実施した。現在は,パフォーマンスの書き起こしを終えたところで,次に分析を行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
被験者の人数を増やしたため,すべてのスピーチデータの書き起こしに時間を要しているため。また、前回投稿した論文の書き直し作業が這いいてきたため、若干遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の点を踏まえて、今後は次の2点を行っていく予定である。まず,現在分析中のターゲット文法入りのSRSTの分析を終え,3つの観点の分析および考察を行う予定である。まず,ターゲット文法がうまく発話されているか,パフォーマンスを書き起こし調査する。次に,自己評価と教師評価の両面からターゲット文法評価の一致率を確認する。そして,第1回目と第2回目のパフォーマンスのルーブリックによる得点を比較し,どの程度練習効果が持続しているのかを見る。同時に,2回目のテキストを変えた場合は,ターゲット文法の定着と考えてよいかも,比較分析から検討する。最後に,その研究を論文にまとめ,成果を発表する予定である。 第2点目は自動採点に関する研究を始めることである。音声パフォーマンスであるリテリングの分析や採点は時間がかかり,評価には主観が入る。そのため,今後,自動採点ができると実用性がかなり増すと考えられる。よって,当初の予定より少し早くに着手することにする。まずは,音声データをどこまで機械で認識させることができるかについて,音声認識分野の研究者と討議し,計画を立てていく。具体的には,同じテキストによるSRSTのパフォーマンからどの程度,教師評価と一致させることができるかを検討していくことになる。そして,一致させることができる音声パフォーマンスの特徴(パラメータ)を特定し,それを他のテキストのパフォーマンスにも使えるかを検討していくことになる。 これに関しては,昨年までのSRSTのパフォーマンスのデータが貯まっているので,その中から同じテキストからのパフォーマンスだけを分析ソフトに学習させていく。その際に,パフォーマンスの書き起こしデータと音声を照らし合わせて読み込ませていく必要があるため,書き起こしていない音声ファイルは書き起こし作業も行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
現在の研究の分析が遅れたため当初予定していた謝金の支払いがまで完了していないため。また、それにともない当初予定の、論文執筆のための英文校閲費もまだ使用しいない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
分析中のデータを引き続き、短期雇用として支払っていく予定である。また、執筆予定の論文も仕上げ次第、英文校閲を実施する予定である。
|
Research Products
(5 results)