• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

CLILを活用した小学校英語教育の海外教育実践指導カリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 16K02958
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

Ryan Anthony  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (30345938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新山王 政和  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (10242893)
高橋 美由紀  愛知教育大学, 教育実践研究科, 教授 (30301617)
柳 善和  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (40220181)
Anthony Robins  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (80324466)
Venema James  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (80410695)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsCLIL / 小学校外国語活動・外国語教育 / Cognition / Culture/Community / 英語指導力の向上 / 学級担任の専門性 / 英語コミュニケーション能力 / オーストラリア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日本の小学校英語教育にCLILを活用し、さらに、指導者の英語コミュニケーション能力、及び、英語指導力を向上させるためのカリキュラム開発を行なうことである。
本年度は、これまで行なってきた研究について、研究代表者及び分担者が各々の学会、研修会等様々な場所で成果発表を行ない、今後の課題についても検討をすることができた。
昨年度までの文献研究やオーストラリア、シンガポール等の事例調査研究は継続して行なった。
また、次期学習指導要領に基づいた小学校外国語活動・外国語教育の目標に加えて、「児童の認知発達」に焦点を当てた活動を取り入れた活動のあり方と年間カリキュラムの開発についても検討し、研究代表者・分担者の各々の研究成果を発表した。とりわけ、実証研究としては、研究代表者が指導助言を行なっている附属小学校において、オーストラリアの事例を基にして「日本の小学校現場」でのCLILにおいて、効果的な指導法について考察し、その成果は附属の研究発表をはじめとして、国内外の学会で発表した。さらに、CLILの重要な要素である「認知」を重視し、かつ、次期学習指導要領に基づいた小学校外国語活動・外国語教育の目標に適した活動を実施するための年間カリキュラムの開発についても考察し、研究発表を行なった。
さらにまた、CLILの専門家を招聘して、担任の専門性を活かした教科内容と英語を統合させ、その内容に学習者の思考活動(Cognition)、異文化や国際理解と協同の学び(Culture/Community)を取り入れた小学校英語の紹介、及び、言語活動としての小学校外国語活動・外国語教育の実際について、小中英語教員の研修会を開催し、諸外国のように、日本の現場でCLILを活用した英語教育の汎用性をについて検討することができた。また、この研修会で、担任教師が実施する小学校英語指導力向上に繋げることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度より、本研究のベースとなる、英語コミュニケーション能力と指導力を育成するための「愛知教育大学 オーストラリア学生派遣」事業が、学長サイドの命令でできなくなった。そのための代替措置として、国内の小学校での研究、及び、香港・シンガポール等の諸外国での事例研究をすることになった。そのために、当初の内容を大幅に修正した研究内容にしたため、最終年度であるにも関わらず、成果物としての執筆が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者及び分担者は、2019年度に成果発表として、これまでの研究のまとめとして執筆活動を行なう。

Causes of Carryover

次年度に研究の成果発表として出版することを決めたため、出版費用として使用する予算を残すことにした。

  • Research Products

    (27 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Lessons from Hong Kong English education: HOTS-integrated language learning.2019

    • Author(s)
      Anthony RYAN
    • Journal Title

      Studies in Foreign Languages & Literature. Aichi University of Education.

      Volume: 52 Pages: 115-150

  • [Journal Article] How inbound international students can help shape the classroom environment through successful interaction with Japanese students2019

    • Author(s)
      Anthony Robins & Nagamine Takayuki
    • Journal Title

      Studies in Foreign Languages & Literature. Aichi University of Education.

      Volume: 52 Pages: 97-114

  • [Journal Article] オーストラリアの初等・中等教育における外国語教育2019

    • Author(s)
      柳善和・高橋美由紀
    • Journal Title

      中部地区英語教育 学会紀要

      Volume: 48 Pages: 221-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シンガポール日本人学校と英語教育2019

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Journal Title

      日本在外企業協会 グローバル経営

      Volume: 425 Pages: 40-41

  • [Journal Article] 国際理解のために必要なコンピテンシーの育成 「グローバルな子ども達の未来を創る-進みはじめた小 学校英語」2019

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Journal Title

      2018年度広島ESDコンソシアム事業報告書

      Volume: 2 Pages: 138~146

  • [Journal Article] A discourse error analysis of English writing2018

    • Author(s)
      Anthony RYAN & SUGIURA Masayoshi
    • Journal Title

      Bulletin of The Faculty of Letters of Aichi Gakuin University

      Volume: 48 Pages: 81-92

  • [Journal Article] Reflections and thoughts generated by the J-CLIL Seminar University of Stirling2018

    • Author(s)
      Anthony RYAN
    • Journal Title

      The Journal of the Japan CLIL Pedagogy Association (J-CLIL), Special issue Proceedings from the J-CLIL TE Seminar at the University of Stirling, Scotland, the UK, 20 to 24 August, 2018

      Volume: 1 Pages: 119-121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CLIL in Japanese Elementary Schools2019

    • Author(s)
      Anthony RYAN
    • Organizer
      第5回CLILとアクティブラーニング研究会.
    • Invited
  • [Presentation] Elementary School English Education2019

    • Author(s)
      Anthony RYAN
    • Organizer
      2019年度愛知教育大学小中英語教育研修会.
    • Invited
  • [Presentation] Maximizing English in the EFL Classroom2019

    • Author(s)
      James Venema
    • Organizer
      National Changhua University of Education
  • [Presentation] Elementary School English Education,CLIL and Cognition2018

    • Author(s)
      Anthony RYAN
    • Organizer
      全国語学教育学会 (JALT) .
  • [Presentation] Elementary School English Education, CLIL and Cognition2018

    • Author(s)
      Anthony RYAN
    • Organizer
      第8回J-CLIL研究発表会 東洋英和女学院大学大学院
    • Invited
  • [Presentation] Teacher Trainees and Overseas Teaching Practice in Australia2018

    • Author(s)
      Anthony RYAN&Anthony Robins
    • Organizer
      2018 ROC-TEFL Conference
  • [Presentation] Helping International Students to Bring the World into the Language Classroom2018

    • Author(s)
      Anthony Robins
    • Organizer
      2018 ROC-TEFL Conference
  • [Presentation] Bringing the Festive Spirit to a Teacher Training Weekend2018

    • Author(s)
      Anthony Robins & Hankin Elick, Nagamine Takayuki.
    • Organizer
      JALT Toyohashi Chapter
  • [Presentation] 異文化理解C2018

    • Author(s)
      Anthony Robins
    • Organizer
      中学校教諭二種免許状(外国語(英語))
    • Invited
  • [Presentation] 児童の主体的な学びを促す文字指導とその評価 文部科学省配布教材及び児童用の英語辞書を活用した調査から2018

    • Author(s)
      高橋美由紀・山内優佳・柳善和
    • Organizer
      第39回JASTCE 全国大会
  • [Presentation] 小学校外国語(英語)教育における授業づくり-デジタル教材を活用して2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      外国語教育メディア学会 第58回全国研究大会
  • [Presentation] 世界を感じながら英語を学ぶ子ども達でいっぱいに!2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      公文教育研究会 那覇事務局研究会
    • Invited
  • [Presentation] 国際理解のために必要なコンピテンシーの育成 「グローバルな子ども達の未来を創る-進みはじめた小学校英語」2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      2018年度広島ESDコンソシアム
    • Invited
  • [Presentation] 外国語教育へ繋げる外国語活動の文字指導: Developing phonological awarenessに焦点をあてて2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      外国語教育メディア学会(LET) 第91回 中部支部大会
  • [Presentation] 人間性を育むための外国語活動・教育のあり方2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      愛知県豊田市立東保見小学校研究会
    • Invited
  • [Presentation] 韓国の事例から日本の英語教育を考える2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      KOTRA(大韓貿易投資振興公社)東京貿易館研究会
    • Invited
  • [Presentation] 日本の言語文化と英語教育2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      ロシア ニジニノブゴルド言語大学
    • Invited
  • [Presentation] ロシアの小学校英語教育―低学年からの教育と文字指導―2018

    • Author(s)
      高橋美由紀
    • Organizer
      第44回全国英語教育学会
  • [Book] 人間性の涵養 新学習指導要領の究極的な目標は2019

    • Author(s)
      梶田叡一・鎌田首治朗・金澤孝夫・湯峯裕・金山憲正・菅井啓之・西村紗貴・岡本祐佳・中村哲・飯田真人・山口聖代・高橋美由紀・中村浩也・安部秀高
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      金子出版
    • ISBN
      978-4-7608-6013-5
  • [Book] 教科開発学を創る-愛知教育大学大学院共同教科開発学専攻編2018

    • Author(s)
      石川恭・倉本哲男・野地恒有・稲葉みどり・高橋美由紀・古田真司・筒井清次郎
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      愛知教育大学出版会
    • ISBN
      978-4-903389

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi