• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A study on the development of web-based system for the evaluation of Vietnamese proficiency

Research Project

Project/Area Number 16K02961
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

清水 政明  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (10314262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柿木 重宜  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (00321050)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsベトナム語教育 / ウェブ試験システム / 国際ベトナム語能力試験
Outline of Annual Research Achievements

最終年度にあたり、システムの改良と検定試験の本格実施を実現した。システム本体に関しては、海外におけるベトナム語検定試験の視察(特に台湾国立成功大学)を経て、本システムに更に組み込むべき機能として、(1)受験者のアウトプット(作文・発話)の保存、(2)評価者の参照を実現すべく検討を重ねた。検定試験実施に際しては、前年度までに行った評価の分析作業とそれに基づく本格的な検定試験の実施を行った。
台湾国立成功大学は(現状では台湾国内で)「国際ベトナム語能力試験」を実施しており、その視察を経て、まず台日共同実施を実現するべく打ち合わせを行った。そして、そのコンテンツをシステム上で実施可能とするべく、上述の新たな機能の付加について検討を行った。
検定試験の本格実施に関しては、台湾国立成功大学との打ち合わせを通じて、まずはレベルAの試験を日本初の「国際ベトナム語能力試験」として実施することに成功した。加えて、各レベルの問題配分が日本人ベトナム語学習者にとって妥当な内容かどうかの分析を行った。また、当然のことながらレベルが上がるに従って受験者の数も限られてゆくものと想像されることから、上位レベルの受験者数を確保する意味でも、ベトナム本国の各大学でベトナム語を学ぶ日本人留学生にも協力を仰ぐことを検討した。中でも課題代表者の所属研究機関が学術交流の実績を有するホーチミン市人文社会科学大学、日本人ベトナム語学習者を多く受け入れており課題代表者所属研究機関から夏季語学研修先として共同で研究・教育に携わってきたハノイ人文社会科学大学の各学部・センターにも引き続き協力を仰ぎ、今後の継続研究の可能性について議論した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Lich su giang day va hoc tap tieng Viet tai Nhat Ban vao the ky 18-202019

    • Author(s)
      Shimizu Masaaki
    • Organizer
      the 4th International Conference of Vietnamese Studies
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi