2016 Fiscal Year Research-status Report
大学生・社会人向け英語基礎力自己診断ツールの開発及びその形成的利用法の構築
Project/Area Number |
16K02970
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
加藤 千博 横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 准教授 (20638233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田島 祐規子 横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授 (70377117)
村上 嘉代子 (平野嘉代子) 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (90424895)
前川 浩子 金沢学院大学, 文学部, 准教授 (10434474)
工藤 泰三 名古屋学院大学, 国際文化学部, 講師 (60734209)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 英語基礎力 / 語彙 / 文法 / 診断テスト / 形成的アセスメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、より多くの学習者データを取集し、アンケート機能を付加することが目的であった。「マークシート版のRLGテスト」では約1000名のデータを得、「WEB版のRLGテスト」では約500名分のデータを得ることができた。マークシート版では特定の集団からのデータとなり偏ったものとなりがちであるが、WEB版では様々な受験者からのデータを得られるので数は少ないが価値がある。得られたRLGスコアとTOEFLやTOEICとの相関を算出し、過去のデータとの差がないかを比較したところ、似たような相関が得られたため、これまでの計算式の妥当性を裏付けることができた。アンケートを10項目に絞り込み、試行的にWEB版のRLGテストに機能を付加した。結果、約160名のデータを得ることができた。内容については分析中であり、今後項目の変更や追加を検討する。 もう一つの目的が、RテストとLテストを新JACET8000に合わせて改訂することであった。新旧JACET8000の比較を行ったうえで、Rテスト、Lテストで使用した語彙との重なりを調査した。これに基づいて、今後Rテスト、Lテストの改訂を行う予定である。 並行して、2016年度センター試験における文法項目の頻度を分析した。それに際しては、研究会を開催し、英語文法の専門家より講義を受け、文法理論に関する知識を広げた。 各研究分担者は、このRLGテストを自らのクラスで実施をし、個別の学習指導に利用しながら、更にどのような応用方法があるかを検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データの収集に関しては順調に進み、試行的に行っているアンケート機能も問題なく行えている。しかし、アンケート回答率は3割ほどであり、回答率を上げるような工夫と質問項目の改訂が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の目的が日本人の語彙習得傾向と文法項目の習得順序の解明であるが、データ収集は順調に行えても、理論構築が追いついていない。研究分担者、研究協力者とできるかぎりミーティングや勉強会を行い、理論面での研究を推し進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
研究分担者の村上と前川が研究費を未使用である。村上は産休のため、研究を離れ、前川は校務で忙しく、研究が進まなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
昨年度に行えなかった分担者による研究は今年度に持ち越して実施する。
|
Research Products
(4 results)