2017 Fiscal Year Research-status Report
大学生・社会人向け英語基礎力自己診断ツールの開発及びその形成的利用法の構築
Project/Area Number |
16K02970
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
加藤 千博 横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 准教授 (20638233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田島 祐規子 横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授 (70377117)
村上 嘉代子 (平野嘉代子) 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (90424895)
前川 浩子 金沢学院大学, 文学部, 准教授 (10434474)
工藤 泰三 名古屋学院大学, 国際文化学部, 講師 (60734209)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 英語基礎力 / 語彙 / 文法 / 診断テスト / 形成的アセスメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、学士力・社会人基礎力としての英語力の基準を策定するために、RLGテストから得られるデータをTOEFL・TOEICのスコアデータ及びCEFRのレベルスケールと比較した上で、日本人学習者の語彙習得傾向と文法項目の習得順序を解明することが目的であった。 語彙習得に関しては、TOEFLスコアによりグループ分けされた集団ごとの獲得語彙数が明らかとなり、特に、R語彙とL語彙の獲得におけるギャップが上級レベルほど少ないことが判明した。文法習得に関しては、TOEFLスコアによりグループ分けされた集団ごとで定着度の度合いが異なることが明らかとなった。特に、6区分された文法領域において、「転換」を含む領域において、習熟度による定着度の違いが明確に表れた。6区分の文法領域における習得傾向は明らかになったものの、更に細かい区分の文法項目別の習得順序の解明には至っておらず、継続的な調査が必要である。 また、JACET8000の改訂に合わせて、新JACET8000に基づいた新R語彙テストを作成した。これからこの新テストの信頼性を検証し改良した上で、複数のバージョンを作成し、旧ヴァージョンとの整合性を検討していく。 WEB版のRLGテストの一機能として、学習者用の自己診断シートを作成した。今後このシートの実用化に向けて、現職教員からの意見を取り入れて改良し、WEBに追加する。 「英語授業にアクティブ・ラーニングをいかに取り入れるか」という課題を、研究代表者、研究分担者で共有し、国内外での取り組みを調査・研究した。得られた知見を各自の英語指導に取り入れて、成果を測ることも今後の課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
大量のデータを分析するには時間を要し、会合にデータが間に合わず、議論が進まないことがあった。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ分析の作業を外部に委託するなどをして、研究の効率化をはかる。最終年度である今年度は、学習教材を開発し、WEBにて公開する。あわせてレベル別の学習方法・教材の提示を行い、「英語基礎力診断Webツール」を完成させる。そのうえでこのツールを用いた形成的アセスメントを可能とするカリキュラムを考案する。
|
Causes of Carryover |
データを多く収集したものの分析作業を行うまでに至らなかった。データ収集のためのソフトの購入及びデータ整理補助の費用に使用する。
|
Research Products
(3 results)