• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Basic research on the foreign envoys in medieval Japan

Research Project

Project/Area Number 16K03020
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

関 周一  宮崎大学, 教育学部, 教授 (30725940)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords異国使節 / 宋朝僧捧返牒記 / 公方の兵庫下向 / 北山第 / 室町殿
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、引き続き史料調査と現地調査を実施し、総括となる論文を執筆した。
史料調査については、九州国立博物館で開催された「室町将軍 戦乱と美の足利十五代」において展示された壬生家旧蔵本『宋朝僧捧返牒記』(宮内庁書陵部蔵)を実見し、図録によりその写真を入手した。現地調査については、長崎県対馬市厳原町について、朝鮮使節が滞在した府中の景観を確認した。
論文については、基礎的な史実を網羅した「室町幕府の異国使節への応対」を執筆した。足利義詮・義満・義持・義教・義勝の歴代将軍が、明使や高麗・朝鮮使節に対してどのように応対したのかについて論じた。義満らの兵庫下向、使節の宿所や引見の場所、使節が京都や奈良のどこを訪れたのか、民衆が彼らにどのような反応を示したのかなどについて、指摘されていない史実を含めて紹介している。史料調査の成果を盛り込み、根拠史料のデータベースの役割を兼ねるものとし、また京都の現地調査を踏まえている。同論文は、令和2年度中に『宮崎大学教育学部紀要』に掲載される予定である。
その他、①室町幕府による武家外交の成立、②地域権力の外交(異国使節への応対)については、令和2年度以降、論文として発表するための準備を進めている。②については、九州探題(博多)・大内氏(山口)・宗氏(対馬)の朝鮮使節への応対、および島津氏(南九州)における琉球使節への応対について論じる予定で、博多・山口・対馬の調査成果を盛り込む。
また本研究の成果の一部について、口頭報告を行った。日本貿易陶磁研究集会において「文献からみた南九州の対外交流」、韓日文化交流基金主催の国際学術会議において「14世紀 倭寇の韓半島 掠奪」という報告を行った。前者は令和2年9月に『貿易陶磁研究』第40号に掲載予定、後者は同年3月に『近世韓日関係の実像と虚像』という論文集に収められて刊行された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 文献からみた南九州の対外交流2019

    • Author(s)
      関周一
    • Organizer
      日本貿易陶磁研究会
    • Invited
  • [Presentation] 14世紀 倭寇の韓半島 掠奪2019

    • Author(s)
      関周一
    • Organizer
      (財)韓日文化交流基金
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 九州の中世1 島嶼と海の世界2020

    • Author(s)
      大庭康時,伊藤幸司,関周一,長田弘通,中山圭,柴田亮,松尾秀昭,鮎川和樹,岩本康成,栗林文夫
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      高志書院
    • ISBN
      978-4-86215-202-2
  • [Book] 近世韓日関係の実像と虚像2020

    • Author(s)
      関周一,村井章介,金文子,荒木和憲,閔徳基,木村直也
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      景仁文化社
    • ISBN
      978-89-499-4882-9

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi