• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

江戸時代の藩校における音楽教習・楽実践から楽思想構築に至る楽文化の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 16K03022
Research InstitutionKyoto City University of Arts

Principal Investigator

武内 恵美子  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 准教授 (30400518)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords藩校 / 庄内藩 / 致道館 / 奏楽 / 山形藩 / 弘前藩
Outline of Annual Research Achievements

今年度は奥羽関係を中心に検討した。まずは弘前における調査を完了させ、口頭及び論文発表を行った。また、山形の庄の藩校の状況を調査した。
現在の山形県の範囲の、江戸期の藩の統治状況は複雑である。本藩としては山形藩・米沢藩・庄内藩が主要な藩であり、状況は大きく異なる。
山形藩は初期は最上氏が統治したが、改易されて以後度々譜代または親藩が転封された。それにより、藩校が継続的に設置されることはなかった。明治以降の教育関連は史料が残るものの、江戸期の山形藩内の教育関連史料はほぼどまとまった状態では残存しておらず、楽の教習に関しても明らかにできなかった。
米沢藩の領主は幕末に至るまで上杉氏であった。四代綱憲の代、元禄10(1697)年に釈奠を挙行、学問所と聖堂を設立し、藩士教育を行ったが、財政悪化のため享保9(1724)年に廃止した。九代治憲の代の安永5(1776)年に再建され、興譲館と名付けられ、幕末まで藩士の教育と釈奠を行ってきた。この興譲館には、再建当初の安永6年に実施した釈奠を詳述した『釈菜行事』が残されているが、奏楽に関する記録は一切なかった。また、興譲館の史料はその一群中に奏楽関連と考えられる楽譜史料あるいは理論書等は見られなかった。藩校における楽の教習及びそれに関連した教育は行われておらず、蔵書としても所蔵がなかったと考えられる。
庄内藩は譜代の酒井氏が一貫して統治していた。文化2年(1805年)、庄内藩七代目藩主・酒井忠徳によって藩校・致道館が創設された。致道館では楽の教習を行っていたとされるが、今回の調査では天候不順のために期間の縮小もあり、その史料を発見するには至らなかった。
興譲館と致道館の教習の相違は、学問の方向性の違いである可能性があるが、天候不順による調査日程短縮により十分な調査ができず、結論には至らなかったので、今年度も引き続き研究を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

夏を中心に調査活動を予定していたが、台風や大雨などの天候不順に見舞われ、調査を切り上げたり、中止せざるを得ない状況が続き、想定していた調査が行えなかった。
昨年度調査を行えなかった箇所については、今年度実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は九州の藩校を中心に調査を実施する予定である。佐賀藩、熊本藩、平戸藩を予定してい る。ただし、熊本藩については、先行研究も存在するので、それらを検討しながら、より効率よく九州および西日本の状況を調査していく予定である。
また昨年度天候不順等で調査ができなかった米沢及び庄内藩校、会津藩関係についても引き続き調査を行っていく予定である。

Causes of Carryover

夏に調査を計画していたが、大雨や台風などによる天候不順の影響で、調査を中止、期間変更せざるを得ず、予定の調査を実施することができなかったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 弘前藩における楽実践2019

    • Author(s)
      武内恵美子
    • Journal Title

      近世日本と楽の諸相

      Volume: 1 Pages: 19-36

  • [Presentation] 弘前藩と音楽ー藩校・藩主の楽思想と楽ー2018

    • Author(s)
      武内恵美子
    • Organizer
      国際歴史シンポジウム研究報告と討論「近代移行期の「音」文化」

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi