2016 Fiscal Year Research-status Report
荘園現地調査法の方法論的革新による新たな荘園制成立史の研究
Project/Area Number |
16K03026
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
高木 徳郎 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (00318734)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 荘園調査 / 伊賀国鞆田荘 / 地籍図 / 荘園景観 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、荘園制の成立過程を、従来とは異なる荘園現地調査法を確立することによって明らかにしようとするものである。 初年度の研究として、主に伊賀国鞆田荘地域(現在の三重県伊賀市上友田・中友田・下友田・東湯舟・西湯舟地区)の現地調査を中心に行った。現地においては、既に水田の圃場整備事業が完了しかなりの時間が経過しているが、現況の記録作成と今後の調査の展開の基礎資料とするため、現況で水稲耕作が継続されている範域を中心に、溜池などの水源からの水路のルート、水田一筆ごとの取水・排水口位置などを2500分の1地形図に記録し、水田の灌漑状況の記録作成を行うとともに、阿山土地改良区の役員経験者をはじめ、各溜池の管理者や耕作者らから、現在およびかつての水利慣行や農事暦、農耕の実態などについての聞き取り調査を行った。これにより、鞆田荘域のうちの上・中・下友田地区に関しては、ほぼ調査を終了した。 また、伊賀市史編纂室・阿山土地改良区・上友田区・中友田区・下友田区などにおいて、保管・所蔵されている中世~近代史料群の調査・撮影を行った。中でも、中友田区・下友田区で所蔵している元禄年間および文化年間の検地帳は、これまでその内容がほとんど知られていなかったものを含んでいるばかりか、大字・小字レベルよりはさらに細かい地名が多く記載されており、今後の調査の展開に大きく資する貴重な情報が得られた。このうち、元禄年間の検地帳については、現在その翻刻作業を進めている。また、上友田区には、地籍図の下書きと思われる詳細な図面も残されていることも分かり、今後、伊賀市史編纂室所蔵の明治地籍図との異同を詳細に調査していく必要がある。 一方、昨年度までの予備調査において調査・撮影した明治地籍図について、GISソフトを活用して、その小字の範囲を航空写真上に重ね合わせる作業を行い、上友田地区に関してその作業を完了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現地調査の範囲を初めから広げず、初年度はまず友田地区に絞り込んで重点的に調査を進めたため、効率よく調査を行うことができた。また、当初、事前の予備調査などで情報収集を行っても検出できなかった近世の検地帳類を見出すことができたため、今後の調査の進展にはずみがつけられたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地調査については、中世の鞆田荘の範域のうち、初年度の調査で友田地区について終了したので、残る湯舟地区について、同様の調査を継続していく。現地調査は8月に1回、3月に1回を予定している。 明治地籍図を空中写真上に重ね合わせる作業を加速させ、少なくとも友田地区に関してはこれを終了させるとともに、阿山土地改良区で保管している換地台帳をもとに、現在の各溜池の灌漑範囲を、明治地籍図の地割りの上に復元していく作業に着手する。また、あわせて元禄年間の検地帳の地名情報を手がかりに、そうした水利灌漑状況を近世にまで遡らせる作業へと進めていく。
|
Causes of Carryover |
現地調査を当初、10人で2回(8月・3月)行う予定であったが、3月の調査において、参加予定だった1名が参加できなくなり、その分の旅費を使用しなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
GISを活用した明治地籍図と空中写真の重ね合わせ作業がより高度化するため、作業を担う研究協力者の院生に支払う謝金として使用する。
|