2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03033
|
Research Institution | The Niigata Prefectural Museum Of History |
Principal Investigator |
前嶋 敏 新潟県立歴史博物館, その他部局等, 研究員 (30373476)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 古文書群 / 伝来 / 越後 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中世に作成された文書およびそれを含む文書群の全体像と、それに対する家の認識について、とくに中世越後に盤踞した武将の家を中心に、伝来の観点から明らかにすることを目的としたものである。 2016~2018年度には、とくに中世において越後揚北地域を主な活動の拠点としていた武将(揚北衆)の家に伝来した古文書および古文書群をおもな題材として、とくに近世における家の様相、また由緒の形成と文書群構成との関わりを軸に、各家の文書群に関する伝来状況等を調査し、また研究会等を実施して検討を行ってきた。 そして、これらの成果を踏まえて、2019年度も研究協力者とともに古文書の調査、研究会等を実施した。とくに揚北衆のひとつである三浦和田氏伝来文書の中世における文書伝来の状況等に関して検討を行った。また越後揚北地域に盤踞したその他の家に伝来した文書についても調査を行うなどした。 これらの結果として、たとえば三浦和田氏の一族である黒河氏については、近世における文書管理以前の状況として、中世において、複数回にわたって他家に対して所蔵文書の預け置きを行っていたこと、また預け置かれる文書は、その時点で所蔵されていた全体ではなく、ある程度選別されていたこと等が明らかになった。さらにそのときに預け置かれた文書のいくつかは、原本ではなく、後世の写本が伝来していることが明らかになった。これらのことについては、2018年度までの検討のなかで確認された、近世においておきていた文書の移動との関わりも注目される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究では、とくに越後下越地域に盤踞した武将(揚北衆)にかかる文書群について、その武家ごとに調査を進めていくこととしている。ここまでに各武家伝来文書群の調査を具体的に進めることができている。また、そのなかではいくつかのあらたな古文書原本の所在等の確認もできている。 2019年度、これらの成果について取りまとめる予定であったが、その過程で、本研究に深く関わるとみられる資料を確認した。そのため、本研究は2019年度を最終年度としていたが、事業期間を一年延長し、それらの検討結果を含めて全体を取りまとめることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、それまでの成果および2019年度以前の調査成果および今年度の補充調査等の成果を踏まえて、それらを統一的に把握しなおし、武家における現用文書・非現用文書に対する認識、また家の由緒や系譜認識に関する特徴等を地域的なまとまりとしてとらえることを試みたい。
|
Causes of Carryover |
2019年度、これまでの成果を取りまとめるべく研究会・調査を実施する予定であったが、その過程で、本研究に深く関わるとみられる資料を確認し、また同時に年度内にその調査を実施して取りまとめることは困難と判断されたため、次年度にこれらの調査を実施することとし、次年度使用額が生じた。 2020年度は上記の調査を実施することで使用する。
|