2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03037
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
引野 亨輔 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90389065)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 藩権力 / 史蹟顕彰 / 旅文化 / 寺院縁起 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、茨城県立歴史館において史料調査を実施し、普門寺文書中の「御朱印御除御領内寺社記」など、水戸藩領の寺院情報が分かる史料の閲覧・解読を進めた。なお、収集した史料の解読にあたっては、千葉大学の大学院生に協力を要請したため、効率的な史料解読を行うことができた。 また、史料調査の結果として、徳川光圀による藩領寺社への介入過程が明らかになってきたため、『水戸義公全集』など活字化された史料の解読も同時に進め、有力寺院の一つである岩船願入寺と水戸藩権力の関係を探った。徳川光圀といえば、儒学を信奉し、仏教を排斥した人物と捉えられがちであるが、むしろ史蹟顕彰を進めた人物としての側面がみえてきたのは、大きな研究成果といえる。 さらに平成29年度からは、水戸藩領に幾つか存在する二十四輩寺院(親鸞高弟が創建したと伝えられる浄土真宗の由緒寺院)にも注目し、参詣案内記を活用することで、近世民衆の著名寺院に対する意識を分析した。その結果、水戸藩領では、藩権力(なかんずく徳川光圀)による史蹟顕彰を大きな契機として、由緒寺院やそれを取り巻く環境も如実に変容していくことが明らかになった。もちろん、由緒寺院を変容させるのは藩権力だけでなく、参詣案内記を刊行する出版社などの影響力も見逃せない。そこで、本研究では、藩権力や出版社など複数の要素に着目し、史蹟顕彰のあり方に迫った。 上記のように、本研究によって、江戸時代の水戸藩領における史蹟顕彰の実態が徐々にみえてきたので、現在その成果を学術論文にまとめるべく、準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画では、徳川ミュージアムが所蔵している「開基帳」の網羅的な読解を、本研究の中核にすえていた。 しかし、研究を進めるに従い、むしろ個別寺院(たとえば岩船願入寺)に焦点を当てることで、より効率的な進展を見込めることが分かり、史料調査の内容をやや方針転換した。そのことによって、水戸藩領内の史蹟顕彰をめぐる具体相に、より効率的に迫ることができた。29年度の順調な研究進展は、上記のような方針転換によるところが大きい。 また、膨大なデータ分析に関して、千葉大学の大学院生に協力要請し、研究補助を実施してもらったことも、順調な研究進展につながった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、個別寺院へ焦点を絞ったことにより、結果的に順調な成果をあげることができた。しかし、本研究を進める上で、水戸藩領内における網羅的な寺院配置の掌握はどうしても必要となってくるので、平成30年度以降も、彰考館レファレンスルームや茨城県立歴史館への史料調査は継続して実施する予定である。史料調査によって収集されるデータは膨大なものとなるので、その効率的な分析のため、平成30年度も引き続き千葉大学の大学院生に研究補助の実施を依頼する予定である。 また、参詣案内記を用いて、由緒寺院に参詣する民衆側の意識を探る作業も、継続して行っていきたい。もちろん、刊行された参詣案内記の内容は、出版社によって、より売れるものへと加工されている可能性があるため、商業出版と由緒寺院の関係も、本研究の重要な考察対象にしたい。
|
Causes of Carryover |
当初2月に実施する予定であった茨城県立歴史館への史料調査が、大学業務との関係で実施不可能となったため、当該年度中に使用できない額(15351円)が生じてしまったが、研究計画の大幅な変更等を伴うものではなく、誤差の範囲内と考えている。
|