2016 Fiscal Year Research-status Report
台湾海峡金門島・馬祖島から読み解く近現代東アジアの社会変動
Project/Area Number |
16K03072
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
山本 真 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20316681)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武井 基晃 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00566359)
松村 智雄 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究センター), 助手 (30726675)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 日中戦争 / 冷戦 / 中国国民党 / 中国共産党 / 華僑 / 民俗 / 漁業 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年7月に研究代表者の山本真、分担者の武井基晃、松村俊雄、研究協力者の胡艶紅が筑波大学で会合を開き、それぞれの分担内容の紹介、現地調査での調査項目の内容についての議論・相談を行った。それを踏まえて8月から9月にかけて金門・馬祖島での現地調査、及び台北での文献収集を行った。 研究代表者の山本は胡艶紅とともに馬祖列島へ赴き、地元の連江県政府文化局や郷土史家の協力を得て南竿島、北竿島及び東引島で調査を実施した。調査項目は島民の民俗宗教、漁業民俗、また国共内戦・冷戦の最前線となった馬列島の歴史に関する住民の記憶についてであった。 さらに山本は馬祖列島から金門島に移動し、武井、松村とともに金門島での歴史・民俗調査を実施した。これには金門大学ビン南文化研究所の協力を得ることができた。山本は日中戦争時期の日本軍占領時期、冷戦下の島の社会状況について聞き取りと文献収集を行い、また漁村を訪問した。武井は金門島民の生活、松村は金門島での僑郷についての調査を実施した。 山本はさらに台北の国家档案局、国民党党史館、中央研究院図書館、国家図書館、国史館において科研テーマにに関係する文献資料の収集に努めた。 2017年3月には福建師範大学の林国平教授を筑波大学に招聘し、福建の民間信仰や民俗についての報告を受けるとともに、2018年夏に予定している馬祖列島と福州沿海部との人的交流、歴史上の移民研究について意見を交換した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現地調査が台湾政府の統治地区にあるため、フィールド調査や文献収集において何の妨げがないだけでなく、現地の地方政府や大学が積極的に協力してくれたことが研究の進展に好影響を与えたといえる。 また研究代表、分担者、協力者の相互連絡を潤滑に行えたことも研究の進展に資する要素となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き現地調査を実施していく。文献調査においては南投県の国史館分館に所蔵されている地方政府の档案書類の開拓にも努めたい。 金門大学から筑波大学に研究者を招聘し、研究報告を受けるとともに、研究への協力体制を強化してゆく。
|
Causes of Carryover |
現地調査のパートナーである金門大学の戚副教授を2017年度に筑波大学へ招聘する資金を保留するため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年度7月あるいは10月に金門大学ビン南文化研究所の戚教授を筑波大学に招聘し金門島の歴史や文化について講演いただく旅費に充当する。
|
Research Products
(9 results)