• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中央アジア・イスラーム王権の正統性と宗派問題に関する歴史学的研究

Research Project

Project/Area Number 16K03073
Research InstitutionKyoto University of Foreign Studies

Principal Investigator

木村 暁  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員 (00625113)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords王権 / 正統性 / 宗派問題 / 中央アジア / イスラーム / イラン人
Outline of Annual Research Achievements

当該研究課題の1年目にあたる本年度は、当初の計画通り、中央アジア王権のスンナ派イデオロギーと諸政策をおもな考察対象とし、これに関係する史資料の収集とその分析に取り組んだ。
2016年8月に実施したウズベキスタンにおける史料調査では中央アジアのスンナ派ウラマーが著した宗派論にかかわる諸著作やブハラにおける宗派関係にかかわる各種文書等、いくつかの重要史料の複写を入手することができた。これらのほか、すでに入手済みの史料や最新の研究文献を併用しながら分析を進め、計5本の研究報告を行った。
とくに「ブハラ・アミール国の司法:政治体制とのかかわりを中心に」および「ブハラ・アミール国の法空間の変成:自存からロシア統治下へ」の2報告では、スンナ派イスラーム政権としてのブハラ・アミール国の政治体制と司法制度、また具体的政策を18世紀後半から20世紀初頭までを対象として検討し、君主権と司法との関係性や、独立政権から保護国への地位転換にともなってそこに生じた変化の諸相というこれまで十分に明らかにされていない問題に関し、いくつかの新たな知見を提示した。また、「ロシア宗主権下ブハラのイラン人:とくにその法的・社会的地位について」および「ブハラにおけるスンナ派・シーア派関係:イラン人の動向を中心に」の2報告では、ブハラ王権のスンナ派イデオロギーがその治下にあるイラン人の地位や活動にいかなる影響を与えたのかをいくつかの新規利用史料に依拠して跡づけた。さらに、「ブハラ・アミール国とヒヴァ・ハン国の勅令」と題するセミナー講読を通じて、両国の勅令にスンナ派・ハナフィー法学派の法的諸規定がいかに反映しているのかという問題にも光を当てた。
これらの成果は、中央アジア・イスラーム王権の特質を抽出し理解するという当該研究課題の目的の達成に寄与し、かつ次年度以降の研究遂行のための基盤を提供するはずである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ予定していた通りにウズベキスタン共和国における史料調査を行い、目的の史料の収集も比較的首尾よく運んだ。その分析を進めるとともに、成果の取りまとめと公表を逐次行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

今後も当初の計画に沿って作業を進める予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] ブハラ・アミール国とヒヴァ・ハン国の勅令2017

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      第15回中央アジア古文書研究セミナー
    • Place of Presentation
      京都外国語大学国際交流会館
    • Year and Date
      2017-03-12 – 2017-03-12
  • [Presentation] ブハラにおけるスンナ派・シーア派関係:イラン人の動向を中心に2016

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      「前近代ユーラシアにおけるフロンティアとトランス・フロンティア」班研究会(班長:稲葉穣)
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-09
  • [Presentation] ブハラ・アミール国の法空間の変成:自存からロシア統治下へ2016

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      第8回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • Place of Presentation
      静岡市ふしみや
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [Presentation] ロシア宗主権下ブハラのイラン人:とくにその法的・社会的地位について2016

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      2016年度東洋史研究会大会
    • Place of Presentation
      京都大学文学部
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] ブハラ・アミール国の司法:政治体制とのかかわりを中心に2016

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      第7回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学国際交流会館
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi