• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Qing Dynasty's Politics in the Long Eighteenth Century

Research Project

Project/Area Number 16K03091
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

黨 武彦  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (80251388)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords清朝 / 18世紀 / 乾隆帝 / 方観承
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、清代乾隆期(1736-1795)の政治史を、政治過程分析を中心に再構成し、さらにその成果を「清朝政治史の長い18世紀」(1680年前後~1850前後)研究の中核とすることを構想したものである。
従来より清代政治史の基本史料は档案史料であったが、新しい史料群として詩集に着目した。清朝の皇帝や漢人科挙官僚は、詩人としての側面を有し、その詩作は政治史の材料となる。档案史料と詩を史料の両輪としていくことにより、従来の研究に比してより立体的に政治史を再構成することを目途とした
具体的には、乾隆初~中期の行政官である方観承の『述本堂詩集』を分析し、結果として、乾隆帝とのパーソナルな関係、官僚・幕僚間の交流関係など、政治史において重要な人間関係の詳細が判明し、また、直隷省の地域行政の重点課題、ジューンガル遠征などの対外関係に関わる大きな政治の情勢、貧民救済などの社会の変動に関わる行政の動きなども明らかにした。また、翰林官を「禮の聖職者」とする新しい観点も提示し、当時の政治史を重層的にとらえることを可能にした。最終年度には、『述本堂詩集』の分析の総括となる論考を発表した。また、国際的な成果として、平成30年度に、18世紀の公共事業・社会資本と直隸省の地域経済の関連を論じた Infrastructure Maintenance in the Jifu Region, Beijing Metropolitan Region during the Eighteenth Centuryを発表した。
海外資料調査では、上海図書館において、新史料(方觀承等撰『春行疉韻詩』)を発見した。また、国内資料調査では、東京大学総合図書館において、新史料(方觀承撰『養局案記』)を発見した。これらの史料の分析は、方觀承の人的関係、地域社会における貧民救済事業の詳細を明らかにし、研究の進捗に大いに寄与した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 方觀承撰『燕香二集』下について(下)2019

    • Author(s)
      黨武彦
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 68 Pages: 17-24

    • Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi