2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03100
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
森部 豊 関西大学, 文学部, 教授 (00411489)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 唐代契丹 / 羈縻州 / 府兵制 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度の計画は、唐代契丹人墓誌のうち、遼寧省朝陽市で発見された墓誌の情報整理と正確な録文の作成を行うことであった。それらの墓誌について,『遼寧碑志』に録文が,『朝陽隋唐墓葬発現与研究』には拓本写真と録文とが載録されている。ただ,この二書に収録されている墓誌以外にも契丹人墓誌は出土しており、未発表のものが存在している。 現在,把握できている朝陽出土の契丹人墓誌のうち、特に重要なものは6点あり、平成28年度は、そのうち孫氏一族の3点について考察を加えた。具体的作業は,上記二書にもとづき録文の原案を作成し,さらに遼寧省朝陽市博物館から提供された拓本写真を用いて録文を作成した。 ただし、録文作成に必要な拓本と原石との照合作業は、平成28年度現在、朝陽市博物館が建て替え工事で閉館中であったため、平成28年度中には実施できなかった。 この録文とそれに対する研究の成果は、森部豊「遼寧省朝陽市発見孫姓墓誌群に関する一考察―唐代羈縻支配下の契丹の研究―」(『中国周辺地域における非典籍出土資料の研究』、ユニウス、2017年)として公刊した。 次に,現地調査について。当初の予定は、これらの墓誌が出土した地点(朝陽市)の現地調査であったが、平成28年度は、唐代幽州(北京市)と営州(朝陽市)の間の交通ルートおよびその景観調査をふくめた調査を行った。また、この調査の最後に、朝陽市博物館と接触し、未公表の墓誌拓本写真の利用について許可を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度中に、朝陽出土の唐代契丹人墓誌のうち、孫姓の3点については、録文を完成させ、朝陽市博物館において照合作業を完了する予定であった。しかし、現在、同博物館が建て替え・移転中のため、一時的に墓誌原石を見ることができない状態であり、この照合作業は、平成29年度以降にもちこされた。 朝陽市で発見された、その他の唐代契丹人墓誌の録文作業については、全体の40パーセントくらいの進捗である。また、朝陽市以外、特に洛陽や長安に移住し、そこで埋葬された可能性のある契丹人墓誌の調査については、未着手に終わっている。 朝陽市博物館の工事状況は、平成28年9月現在の情報では、29年度中には開館のはこびになるとのことであるが、予断はゆるさない。しかし、今のところ、墓誌について、墓誌原石と作成した録文との照合作業は、平成29年度中に回復できると判断している。 現地調査については、当初の目的(朝陽市のみの景観調査)を超え、唐代の契丹と唐朝本土との交通路の一つを調査できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、まず国内において、墓誌録文の作成を可能なかぎりの形で作成する。そのうえで、朝陽市博物館の開館を確認し、現地に赴いて、録文の照合作業にとりかかる。これは重要な唐代契丹人墓誌6点を対象とする。 次に、国内における作業として、唐朝の羈縻支配に関する先行研究の整理に着手する。すでに関連論文・資料の9割は収集済みであり、これらを分析し、唐代羈縻支配の問題の所在を整理して明らかにする。 最後に、国内において研究例会を開催する。「羈縻支配」「唐代契丹」「府兵制」をキーワードにし、それらの研究分野に関わる研究者を関西大学に招聘し、議論を行う予定である。 ただ、昨今、中国書籍の値上がり、中国国内における調査費用の値上がりなどの理由から、補助金の不足も予想される。そのため、国内研究例会の開催は、予算の都合で、延期する可能性もある。
|
Causes of Carryover |
所属機関における在外研究で、ヨーロッパに滞在したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
パソコンの購入に振り替え
|