• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the Reconstruction of Parisian Civil Status Records (1872-1897): Towards a Social and Political History of the Modern State

Research Project

Project/Area Number 16K03126
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長井 伸仁  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (10322190)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsフランス / 近代 / 国家 / 戸籍 / 個人情報
Outline of Annual Research Achievements

平成31年度は、それまで3年間に収集した史料、すなわちパリ文書館V9E系列126点を中心とした文書史料、国会およびパリ市議会議事録、小冊子類、新聞記事等の分析にあてた。その結果、現時点までに以下のことが判明した。(1)復元事業の開始や遂行をめぐる議論では、技術的・財政的な主題が相当の部分を占めており、制度の必要性についての議論は事業開始当初を除いて少なかった。(2)事業は、1872年から97年までの25年間実施され、最終的に269万件(出生142万件、婚姻35万件、死亡92万件)の記録を復元したが、これは焼失した民事籍簿の約3分の1にあたる。(3)国家元首や主要閣僚が主導してはじまったにもかかわらず、行政内の協力体制は十分ではなく、実際の作業においても多大な支障が生じていた。(4)住民の意識や態度については、非協力的な態度がみられたものの、その広がりについては現時点では明確にできていない。
19世紀後半のフランスでは、市民の基礎的個人情報を行政が一元的に管理することについて、行政と市民の双方において関心は高くはなかった。国家と社会の近代化が大きく進む時代にあって、国家制度に対する意識、公民としての意識がいまだ浸透していなかったといえる。
個人情報の管理のあり方とそれをめぐる意識を通して、近代国家の実相に迫ろうとする研究は、西欧近代史研究においてはいまだに少ない。それを実証的に調査しえたことが、本研究の意義であると考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Book (1 results)

  • [Book] 新しく学ぶフランス史2019

    • Author(s)
      平野千果子、長井伸仁、鈴木道也、加藤耕一、阿河雄二郎、坂野正則、髙橋暁生、西山暁義、前田更子、 小田中直樹、槇原茂、舘葉月、南祐三、中村督、鈴木道彦、宮下雄一郎、長島澪
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085989

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi