2018 Fiscal Year Annual Research Report
The research for the history of human activity on the coast of Seto Inland Sea islands by multiple analysis of Kurosuna-layer and three-dimensional geologic modeling system
Project/Area Number |
16K03158
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
槙林 啓介 愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 准教授 (50403621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 恭通 愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 教授 (40239504)
米澤 剛 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90402825)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 製塩 / 地形環境 / クロスナ層 / 瀬戸内海 / 考古学 / 情報地質学 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、まず本科研の主要な対象である上島町宮ノ浦遺跡の調査および分析を行った。愛媛大学と上島町教育委員会が共同発掘調査をしている宮ノ浦遺跡は、2018年度で第8次調査となった。本科研もひきつづき、これに参画し、地形環境の復元およびクロスナ層の分析を担っている。昨年度課題であった浜堤と浜堤上のクロスナ層の形成メカニズム解明のために、薄片観察分析を導入し、同遺跡の土壌サンプルを分析した。薄片観察分析では、堆積層の基本的な組成物とその粒子構造を把握することできた。明確な風成堆積層が見つからなかったが、これは風成による寄与が低く明瞭な層を残していないと解釈することができる。遺跡I区30トレンチやII区5トレンチでの薄片観察分析では、黒色腐食層(クロスナ層)のうち、自然営為の痕跡がなく、おそらく人為的な攪乱を受けた粒子構造をもつ層があることが分かった。いわゆる人口クロスナ層と自然クロスナ層の相違の一端を明らかにするにいたった。 また、遺跡I区の発掘調査が基本的に終了したことから、I区23か所のトレンチから得られた古墳時代層のデータ等から、格子数東西301本、南北211本、解像度1mの古墳時代層の地形面のDEMを作成し、古地形環境の復元とその可視化を実現した。さらに、STL形式モデル(着色なし)とOBJ形式モデル(標高情報を着色,等高線,トレンチデータ記載)に変換し、両モデルを3Dプリンタで出力した。これを発掘調査報告会等で展示・解説し、地域社会への調査研究成果の還元に活用した。
|
Research Products
(6 results)