• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

日本古代国家形成の理論および考古学的実践に関する基盤構築

Research Project

Project/Area Number 16K03169
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

下垣 仁志  京都大学, 文学研究科, 准教授 (70467398)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords国家形成 / 初期文明 / 銅鏡 / 比較考古学 / 沖ノ島
Outline of Annual Research Achievements

研究計画書で設定した予定項目に沿いつつ、2018年度の研究実績を記す。研究全体に関しては、総合的な研究を大幅に深め得た。総合面では、当初に設定した研究計画の大半が完了したことになる。また個別の検討もいくつか行った。
理論(A)では日本列島(A-1)の「考古学的な理論整理」に関して、シンポジウム『京大古代学の最前線』において「古墳の歴史的意義」の題目で発表した。他方、中国・韓半島(A-2)に関しては、引き続き資料収集を行ったが、具体的な成果に結実させ得なかった。欧米(A-3)の「文明論と国家論の理論整理」について、B・トリッガーの大著Understanding Early Civilizations(『世界の初期文明』)の翻訳書を刊行し、解題でその要旨と論点を整理した。爾後の古代文明研究に対して、有益な貢献となることは疑いない。また文明論に関して、史学研究会シンポジウムの成果をまとめた『史林』特集号で、巻頭評言を執筆し、文明論の意義と射程について簡説した。
実践(B)では、遺構論的分析(B-1)に関して、京都府南部の乙訓地方の古墳群動態を、地域・畿内・列島レヴェルの政治動態と関連づけて分析し、また福岡県沖ノ島遺跡の鏡群について、これまでにない重要な解釈を提示した。遺物論的分析(B-2)については、銅鏡を論じた専著を刊行し、倭製鏡に関する徹底的な学史整理及び論点整理、鏡と文献史との関係、鏡副葬と被葬者に関する詳細な分析、江戸時代から現代にいたる鏡の所蔵の実態の究明など、新たな分析視角からの諸論考を提示した。
以上のように2018年度は、合計1000頁を超える2冊の単著、複数の論文などに結実する成果を挙げた。研究計画書の計画を十分に満たすものといえるが、古墳と国家に関する実践面での検討など、十分に分析しきれていない項目が残されているので、最終年度の2019年にこれらを完遂する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究計画書の予定項目に沿いつつ、現在までの進捗状況を概略的に記す。(1)非常に順調に進んでいる項目と、(2)進捗が芳しくない項目とが混在しているが、(1)が顕著であるので、総合的に判断して「当初の計画以上に進展している」と自己評価できる。
理論の日本列島(A-1)は、文献的研究の理論整理を進めたが、公表には至っていない。考古学的な理論整理も概ね進行している。中国・韓半島(A-2)は依然としてデータ収集の段階にとどまっている。しかし、欧米(A-3)の文明論に関しては、解題を付した翻訳書の刊行に至っており、予定よりも早い成果提出となった。
実践の遺構論的分析(B-1)については、沖ノ島の分析および畿内の古墳群の分析などを実行し、このほかに基礎資料の分析も行っており、順調に進行している。遺物論的分析(B-2)については、銅鏡に関する詳細かつ多角的な分析成果を単著として公表しており、当初の計画を超えた進行状況である。
以上から判断して「(1)当初の計画以上に進展している」と考える。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題については、これまで国家論・文明論・政治史論・銅鏡の分析など、多くの検討課題を無難にこなしており、おおむね順調に進行していると判断できる。最終年度の2019年度には、当初の予定をほぼ完遂できる見通しである。
ただ、文明論や国家論など、当初の予定よりもかなり早く進展を見たため、最終年度ではさらに分析・検討を掘り下げる方向に切り替える予定である。したがって、最終年度は著作や論文などでの公表よりも、基礎的な分析・検討の充実化に重点を置く予定である。

Causes of Carryover

amazonで注文していた書籍の到着が大幅に遅れ、予算執行に間に合わなかったため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 特集「文明」によせて2019

    • Author(s)
      下垣仁志
    • Journal Title

      史林

      Volume: 102 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 向日丘陵古墳群と畿内の大型古墳群2018

    • Author(s)
      下垣仁志
    • Journal Title

      季刊考古学・別冊26

      Volume: 26 Pages: 130-139

  • [Journal Article] 沖ノ島の鏡2018

    • Author(s)
      下垣仁志
    • Journal Title

      季刊考古学・別冊27

      Volume: 27 Pages: 33-39

  • [Presentation] 古墳の歴史的意義2018

    • Author(s)
      下垣仁志
    • Organizer
      京大古代学の最前線
  • [Book] 世界の初期文明2019

    • Author(s)
      ブルース・トリッガー著(下垣仁志訳)
    • Total Pages
      602
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      978-4886218148
  • [Book] 古墳時代銅鏡論考2018

    • Author(s)
      下垣仁志
    • Total Pages
      482
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      978-4886217936

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi