2019 Fiscal Year Annual Research Report
Basic reserch on the archaeological study of State formation in ancient Japan
Project/Area Number |
16K03169
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
下垣 仁志 京都大学, 文学研究科, 准教授 (70467398)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 国家形成 / 初期文明 / 古墳時代 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度(令和元年度)の研究成果の概要は以下の通りである。 当初の研究実施計画よりも研究が円滑に進展したこともあり、最終年度は、前年度までに提示した論文・書籍などに対する学界の反応を承ける形で、これまでの研究の総括的な考察の執筆と今後の研究への見通しを提示した。具体的には、研究実施計画に掲げた「前年度までの理論整理の成果と遺物・遺構論的分析成果の統合的検討」については、前年度までの研究に追加する形で、大型前方後円墳のデータを総括的に分析した。「国家形成論の基盤構築」については、書籍収録論考と文庫解説で発表した。前年度まで専門研究者向けに公表してきた研究成果を、咀嚼した形で一般及び研究者に提示できたことには、重要な学問的意義がある。 研究期間全体を通じて実施した研究の成果は以下の通りである。 まず、「日本列島の国家形成論に関する書籍・文献の収集・複写」等については、研究費を効率よく使用して、研究成果に反映することができ、著作『古墳時代の国家形成』(2018年)に結実させることができた。同じく「日本列島を対象とする考古学的な国家形成理論の整理」「権力資源論に基づく列島の考古学的諸理論の統合的整理」「欧米の諸理論の理論整理」等も同書で公表した。また、「銅鏡の重量のデータ集成・入力・解析」については『日本列島出土鏡集成』(2016年)で、「文明論と国家形成論の理論的連接作業」は『世界の初期文明』(2019)年で公開した。さらに、「新たな分析視角(古墳群の存続期間と期間別労働投入量との相関性分析等)からの数量統計的分析」については、データの分析までおおむね終了したが、公表は次年度に持ち越すことになった。他方、「酒造関連資料」及び「各種青銅器の重量」の集成・分析は未完了となった。 以上のように本研究は、研究実施計画を十分に果たすことができ、その成果を学界に還元することができた。
|