• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

漁場図・地誌書等にみる地域の海洋資源利用の過去と現在

Research Project

Project/Area Number 16K03186
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

橋村 修  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00414037)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords漁場 / 漁場図 / 漁場絵図 / 江戸時代 / 明治時代 / 時代性 / 地域性 / 歴史地理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、国内外における近世近代の漁場図を分析対象とした。図に描かれた漁場の景観や空間利用形態について検討を進めた。
分析するうえで、漁場図について形態的な視点、機能的な視点からの分類案を提示した。また、便宜的に、近世の図は一部測量図を含むが鳥瞰図的な非測量図を主体としているので「漁場絵図」とし、測量図を多く含む明治以降の図は「漁場図」と区分することを検討した。
本年度は、江戸末期に原本が作成された「旧薩藩沿海漁場図」の記載内容について研究を進めた。地形図や海図データと対比させながら、その歪みや正確性について検討した。さらに、漁法と漁場を各郷単位で抽出し、他の文字史料にみられる漁法との比較、漁場の位置を現代の海図データに比定する作業を進めた。その結果、漁法の記載には郷ごとにバラツキがみられ、文字史料との整合性が必ずしもみられない箇所も多くみられた。この研究成果については論文として発表した。
他の漁場図や関係史料調査、現地の民俗調査については、明治期の有明海をめぐる熊本県と長崎県の海面占有をめぐる漁場紛争史料の分析、明治期の三重県和具(現在の志摩市)の海面争論の裁判記録の分析、明治期日本海(新潟県柏崎地方石地)のシイラ漬漁場図の分析、沖縄の近世近代の沿岸絵図の調査と民俗調査、奄美市立博物館の童虎山房文庫史料調査を進めた。今後、成果を発表するための執筆作業を進める予定である。
なお今年度は諸般の事情で海外調査を実施できなかったが、海外所蔵の世界各地の漁場図の所在確認を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた海外の漁場図の調査については、諸般の事情で実施できなかった。ただ、国内の近世漁場絵図の研究成果の一部を論文として発表することができ、他の漁場図についても絵図分析と現地調査を進めることができたので、研究が進展した評価区分を選択した。

Strategy for Future Research Activity

28年度の研究成果については、論文執筆を進め公表する必要がある。
明治期の有明海をめぐる熊本県と長崎県の海面占有をめぐる漁場紛争史料の分析、明治期の三重県和具(現在の志摩市)の海面争論の裁判記録の分析、明治期日本海(新潟県柏崎地方石地)のシイラ漬漁場図の分析、沖縄の近世近代の沿岸絵図の調査は継続して進める。
海外の機関に所蔵が予想される漁場図については、目録を参照し所在整理中である。今後の調査はその整理の進捗に応じて実施の有無を検討することになる。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由としては、
①研究計画で予定していた海外調査について、資料所在の確認調査の進捗の問題、調査先の事情(テロなどの世界情勢の変化)により、実施できなかったこと、
②国内調査についても史料所蔵者の都合などもあり全ての調査を実施できなかったことが挙げられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度の未使用額については、本年度に実施できなかった調査について次年度5月6月において国内海外の調査出張を可能な範囲で実施する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (4 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 近世末期「旧薩藩沿海漁場図」の構図と記載事項2017

    • Author(s)
      橋村修
    • Journal Title

      歴史と民俗

      Volume: 33 Pages: 75-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世の漂流記に見る魚と漂流者2016

    • Author(s)
      橋村修
    • Journal Title

      ビオストーリー

      Volume: 26 Pages: 70 -71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シイラと人との関わり方にみる地域性2016

    • Author(s)
      橋村修
    • Journal Title

      地理

      Volume: 735 Pages: 14-21

  • [Book] 国際化時代を視野に入れた歴史・文化・教育に関する戦略的研究(平成28年度広域科学教科教育学研究経費報告書)2017

    • Author(s)
      石井正己(編)・橋村修・金廣植・劉佳・范文・水野雄太・安松拓真
    • Total Pages
      96(3-11)
    • Publisher
      東京学芸大学石井研究室
  • [Book] 多文化共生教育に関わる教科書研究2017

    • Author(s)
      橋村修(編)・出口雅敏・水津嘉克・吉野晃・小西公大・菅(七戸)美弥
    • Total Pages
      62(53-62)
    • Publisher
      東京学芸大学地域研究分野
  • [Book] 景観写真を用いた中学校/高校地理教材の開発2017

    • Author(s)
      橋村修・青木久・荒井正剛・牛垣雄矢・加賀美雅弘・澤田康徳・椿真智子
    • Total Pages
      91(79-91)
    • Publisher
      東京学芸大学地理学分野
  • [Book] 国境を越える民俗学―日韓の対話によるアカデミズムの再構築―2016

    • Author(s)
      崔仁鶴・石井正己(編)、橋村修・李相日・洪潤植・野村敬子・馬場英子・金容儀・姜在哲・金廣植・真鍋昌弘・荻原眞子(著)
    • Total Pages
      222(159‐171)
    • Publisher
      三弥井書店(東京)
  • [Remarks] 東京学芸大学人文社会科学系 教員紹介 橋村修

    • URL

      http://univinfo.u-gakugei.ac.jp/u-gakugei/hp/hasimura1.html

  • [Funded Workshop] 日韓共同学術会議 民俗学の歴史・方法・課題2016

    • Place of Presentation
      福崎町エルデホール(兵庫県福崎町)
    • Year and Date
      2016-08-06 – 2016-08-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi