• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

International industrial location research in metropolitan areas of emerging Asian countries

Research Project

Project/Area Number 16K03197
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

鈴木 洋太郎  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (30226568)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords国際産業立地 / アジア新興国 / 大都市圏 / 日本企業のアジア進出 / 産業集積ネットワーク / 課題解決型の事業展開 / 国際的共生
Outline of Annual Research Achievements

日本企業が多数進出しているアジア新興国では、中国の上海大都市圏やタイのバンコク大都市圏など大都市圏に産業集積が急速に形成されてきているが、アジア新興国の大都市圏は、急速な工業化や都市化に伴った諸課題を抱えており、こうした課題に早くから直面した日本の大都市圏(特に大阪大都市圏)の経験が課題解決に貢献できると考えられる。本研究は、以上の問題意識のもとで、産業立地論の観点から日本企業・関西企業のアジア進出や現地での産業集積形成を実態分析しながら、アジア新興国の大都市圏について、その立地環境上の特性を明らかにするとともに、日本の大都市圏(特に大阪大都市圏)との産業集積ネットワークの状況や今後のあり方を考察することを目的とする。
本研究では、「分析フレームワークの検討」「日系アジア現地法人などへの訪問調査」「アジア新興国の大都市圏に関するデータ資料の整理・検討」の3つが、研究実施計画・方法における柱である。分析フレームワークの検討としては、アジア新興国の大都市圏について、集積状況の形成状況や立地環境上の特性、日本・アジアにおける産業集積ネットワークの状況を調査・分析する際のポイントを整理・検討する。こうした分析フレームワークにもとづき、日系アジア現地法人などへの訪問調査を実施し、またアジア新興国の大都市圏に関するデータ資料の整理・検討を行いながら、アジア新興国の大都市圏の国際産業立地研究を推進するものである。
研究期間中、中国の上海大都市圏、タイのバンコク大都市圏、ベトナムのハノイ大都市圏およびホーチミン大都市圏において現地調査を実施し、アジア新興国の大都市圏の立地環境上の特性などを明らかにするとともに、理論的なインプリケーションや政策的なインプリケーションを導き出すことができた。最終年度は、これまでの調査結果の拡充のため、ベトナムのホーチミン大都市圏における現地調査を再度、実施した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 多国籍企業の立地展開と人的資源管理についての一考察 : 日系中国現地法人における現地従業員の態度・行動2020

    • Author(s)
      鈴木洋太郎・王 一 丹・甘 哲 豪
    • Journal Title

      経営研究

      Volume: 70 Pages: 77-87

  • [Journal Article] アジアのバリューチェーン:日本企業のアジア進出の観点から考える2019

    • Author(s)
      鈴木洋太郎
    • Journal Title

      ひょうご経済 アジアビジネスコンパス

      Volume: 11 Pages: 2-5

  • [Presentation] 日系多国籍企業のアジア立地行動のダイナミズム2019

    • Author(s)
      鈴木洋太郎
    • Organizer
      経済地理学会・第66回全国大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi