• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

民族の名乗りと実践の現代的変容に関する民族誌的再検討─ランと国家制度、言説、移住

Research Project

Project/Area Number 16K03216
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

名和 克郎  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30323637)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマイノリティ / 民族 / 先住民 / 南アジア / 国民国家 / ネパール
Outline of Annual Research Achievements

本研究は極西部ネパールからインド、ウッタラーカンド州のヒマラヤ地域に住み、自言語による集団範疇「ラン」を共有する人々に焦点をあて、広義の「民族」を巡る複数の問題系を一つの民族誌的状況の中で統合的に検討することを目指すものである。この目的を達成するため、第2年度にあたる2017年度には、以下の通り現地調査等を行った。まず2017年7-8月に、インドのデリー及びネパールのカトマンドゥ盆地を訪問した。デリーでは、インド、とりわけデリー及びその近郊におけるランの民族運動の活動の近年の急速な展開について、超時間のインタビューによりはじめて詳細を知ることが出来た。カトマンドゥ盆地では、同地在住のランの人々を訪ねて昨年度来の調査を継続すると共に、大学等研究機関や書店等をまわり、主に英語及びネパール語で書かれた、ネパールの先住民族、カースト、地域等にかかわる運動に関する文献、またこうした運動との関係で、今後のネパール国家のあり方(とりわけ連邦制と「包摂」を巡る問題)に関して様々な政治的、理論的立場から書かれた文献を収集し、研究者との意見交換を行った。また8-9月にはアメリカ合衆国を訪問し、関連の学会発表を行うと共に、ボストン近郊に住むランについての調査を行った。ボストン近郊はアメリカで最も多くのランが住んでいる地域であるが、とりわけ子供が生まれて数日後に行われる儀礼への参加は、アメリカの地でいかに自分達の人生儀礼を変容させつつ行っているかを知る貴重な機会となった。平行して集団範疇論に関する理論的検討も行った。これらの研究成果の一部は順次国際学会等で発表した他、招聘されたドイツ、ビーレフェルト大学での大学院生対象の連続講義Ethnic Group, Caste and Nation: Anthropological Perspectivesにも生かされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の内、「ネパールにおける暫定憲法体制から新憲法体制への移行期における法制度と言説の変化」に関する調査に関しては 、購入した英語・ネパール語の資料に基づく検討を、「「民族」および集団範疇を巡る理論的な諸問題の検討」と結び付ける形で、順調に進んでいる。カトマンドゥ盆地在住のランについての調査は概ね当初の予定通り進行している。アメリカでの調査は、当初予定より短い日程で行わなければならなかったにもかかわらず、儀礼への参与観察も含め、当初計画以上の成果が挙がっている。デリーでの調査も、短期間ではあったが、期待以上の成果があがった。反面、インドの他の地域における調査は、日程等の関係で次年度の課題として繰り越されることとなった。また、極西部ネパールでの調査は、平成28年度の実施状況報告書に明記したように、平成30年度に行う予定となっている。
成果発表の面では、国際学会等で多くの発表を行い、狭義の雑誌論文ではないが英語論文も刊行された。また2018年度にも、査読の結果国際学会での成果発表が決定している。
以上の通り、本研究課題には当初計画を超えて進展している部分と、遅れている部分の双方が見られるが、総合すると「おおむね順調に進展している」ものと判断する。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、当初計画にある通り、インドでの調査、アメリカでの短期の補充調査と学会発表を行う他、昨年度行えなかった極西部ネパールでの調査を行う計画である。
ネパールでは漸く新憲法下での選挙が行われたが、新たな国の形を巡る議論と制度面の整備は依然進行中であり、事態の進行を注視しつつ慎重に研究を進める。

Causes of Carryover

主に調査への協力をお願いした方々のご事情により、インドとネパールでのインド及びアメリカでの滞在期間が当初予定より短くなったこと、インドとネパールでの調査を連続させることにより旅費の支出が減ったこと、書籍・資料を可能な限りカトマンドゥ等での現地購入とし経費節減に勤めたことが主要な理由である。
本年度に予定されている現地調査のための旅費、及び書籍、資料の購入費及び送料として、当初計画の枠内で使用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of Translation on the Invisible Power Wielded by Language in the Legal Sphere: The Case of Nepal2018

    • Author(s)
      Nawa Katsuo
    • Journal Title

      Meaning and Power in the Language of Law ( Janny H. C. Leung, and Alan Durant eds.)

      Volume: 0 Pages: 95~117

    • DOI

      https://doi.org/10.1017/9781316285756.005

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Migration and the Changing nature of multilingualism among the people of Byans, Far Western Nepal and adjacent regions2017

    • Author(s)
      Katsuo Nawa
    • Organizer
      CASCA/IUAES2017 Conference in Ottawa: Mo(u)vement
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネパールのランにおける毛織物をめぐる実践と表象の展開-「伝統服」と絨毯を例として2017

    • Author(s)
      名和克郎
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回研究大会
  • [Presentation] ‘There Are No Servants among Us’: Livelihood, Work, and Being Independent among Rangs from Byans, Far Western Nepal2017

    • Author(s)
      Katsuo Nawa
    • Organizer
      International Conference "Work, Identity and Livelihood in Nepal: Theoretical challenges and contemporary practices for South Asia", South Asian University.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On the 'Drum Music' in Byans and Adjacent Regions: Performances, Aesthetics, and Boundaries2017

    • Author(s)
      Katsuo Nawa
    • Organizer
      5th ANHS Himalayan Studies Conference, University of Colorado Boulder
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Citizenship", "Religion", Patrilineality, and Imagined Communities in Contemporary Nepal: Comparing the Early Panchayat and Post-"Conflict" Periods2017

    • Author(s)
      Katsuo Nawa
    • Organizer
      Critical Nationalism Studies Workshop: National Imaginaries and Beyond, Durham University
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi