• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Ethnography on Turkish rural women abroad

Research Project

Project/Area Number 16K03242
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

中山 紀子  中部大学, 国際関係学部, 教授 (00288698)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsトルコ / 女性 / 農村 / 移民 / 性 / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

初年度の2016年にトルコでクーデター未遂事件が起こり治安が悪化したためトルコでの現地調査をあきらめ、これまでに得ていた民族誌資料を国内においてより精緻なデータ化に専念せざるを得ないなど、大幅な計画の見直しを迫られた。しかし、結果としてデータの精緻化によって女性に関わる重要なテーマを複数発見することにつながり、次年度にはかつて出版した女性たちのスカーフ着用についての解釈を見直し、あらたな論文を出版した。また、かつての調査を基に出版した代表者の著書『イスラームの性と俗―トルコ農村女性の民族誌』(1999年、アカデミア出版会)をトルコ語に翻訳することにし、最終年度の今年度に翻訳が完成した。
最終年度の今年度にはM村の人々を再訪し現在の状況を聞き取り調査することができ、ドイツにかかわるM村の女性たちの様々な状況がわかった。具体的には、母方のイトコと結婚するためにドイツに行ったが2人の娘を生んだあと夫の女性問題によって別居せざるを得なくなった女性、ドイツへの出稼ぎ労働者であった男性が3人息子のうち末っ子だけをドイツに連れて行ったことで仲が悪くなった息子の妻たち、ドイツ生まれの夫と結婚したが、夫が麻薬問題で国外退去になりトルコで暮らさざるをえないM村の女性、など多様な状況がある。また、現在M村にはロシアに出稼ぎに行ってトルクメン人やキルギス人の妻を得て暮らしている男性、ドイツではなく、ブルガリアやサウジアラビアなどに出稼ぎに行く男性が増えるなど、グローバルな状況はドイツに限らず広がっている。こうした現状を踏まえて、調査地の人々と共に新たな民族誌を描く必要性を再認識した。調査地のM村は過疎化が進んでいるが、M村に生まれた若者たちは自分たちの拠り所として故郷の村に関心を高めている。SNSなどによる彼ら自身のさまざまな活動を通して、今後は現在を映し出す民族誌を彼らとともに作り上げていく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] アフロ・ユーラシアに広がる水源信仰と聖者ヒズル2020

    • Author(s)
      中山紀子
    • Journal Title

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations

      Volume: 8 Pages: 33-34

  • [Presentation] 調査報告:アルバニアのベクターシュ教団2019

    • Author(s)
      齋藤久美子・中山紀子
    • Organizer
      2019年度第1回アレヴィー/ベクタシ研究会
  • [Presentation] ヤーレサンのジャム儀礼の映像とアレヴィーのジェム儀礼の撮影ビデオとの比較研究2019

    • Author(s)
      モスタファ・ハリリ、佐島隆、中山紀子
    • Organizer
      2019年度第2回アレヴィー/ベクタシ研究会
  • [Presentation] イラン・タブリーズ近辺におけるアフレ・ハックおよびヤーレサンに関する調査報告2019

    • Author(s)
      佐島隆、中山紀子
    • Organizer
      2019年度第3回アレヴィー/ベクタシ研究会
  • [Presentation] 媽祖信仰与希茲魯信仰:従与伊斯蘭的水之聖者的関聯角度探討(媽祖信仰とヒズル信仰:イスラームの水の聖者との関連から)2019

    • Author(s)
      中山紀子
    • Organizer
      第五届国際媽祖文化学術研討会
  • [Presentation] 中央アジアの水源信仰―イスラーム化と自然崇拝2019

    • Author(s)
      中山紀子
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 第3回国際シンポジウム 「一帯一路One Belt, One Road Initiative」アフロ・ユーラシア文明論から考える
  • [Book] 「聖者への写真と手紙による祈願:2018年アルバニア調査報告」佐島隆編『アレヴィー諸集団の境界と認識のコンフリクト及びエスニシティの変容―中東と欧米』2020

    • Author(s)
      中山紀子
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      大阪国際大学佐島研究所
  • [Book] “Voices from the Field: Ahl-e Haqqs in Iranian Azerbaijan”佐島隆編『アレヴィー諸集団の境界と認識のコンフリクト及びエスニシティの変容―中東と欧米』2020

    • Author(s)
      Mostafa Khalili, Takashi Sashima, Noriko Nakayama
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      大阪国際大学佐島研究所
  • [Book] 「媽祖信仰与希茲魯信仰:従与伊斯蘭的水之聖者的関聯角度探討」 (「媽祖信仰とヒズル信仰:イスラームの水の聖者との関連から」)『第五届(2019年)国際媽祖文化学術研討会論文彙編』下2019

    • Author(s)
      中山紀子
    • Total Pages
      802
    • Publisher
      The 5th(2019) International Seminar on Mazu Culture

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi