2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03251
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
桑原 朝子 北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (10292814)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 御家騒動 / 御家物 / 伊達騒動 / 子殺し / 社会構造 / 演劇 / 比較 / 相続 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度前期は、近世日本の大名家の御家騒動とそれを素材とした文芸である御家物、及びこの両者の関係について、基本的な見通しを得るために、主要な御家騒動と御家物に関する史料・文献の収集・分析を行った。御家騒動は近世を通じて少なからず見られるが、その中で歌舞伎や浄瑠璃、講談に仕立てられて広く流布するのは、外様の大藩の騒動であることが多く、その代表例の一つが、17世紀後期に起きた伊達騒動である。実際に仙台の史跡や資料館も訪ねて調査した結果、伊達騒動の背後には藩主一族や家臣間の様々な対立や軋轢があり、それらと幕閣内の対立との関わりが強いことや、騒動を文芸化した18世紀後期以降の御家物においては幕府権力の関与が一層強調されること、御家物には複数のヴァージョンが見られるが、特に19世紀以降は、史実の裏付けのない、御家のためにする忠臣の子殺しを含むヴァージョンが好んで上演されていることなどが明らかになった。こうした現実の御家騒動と御家物の相違や御家物の通時的変化は、17世紀後期から18世紀後期、さらには19世紀に至る間の社会構造の大きな変容を示すものと考えられる。 一方、後期は、サバティカルを利用してパリに滞在し、モリエールの喜劇をはじめとする17・18世紀のフランス演劇とその社会的背景、とりわけ当時の法制度や経済の発展についての研究に従事し、比較研究の基盤を作ることに努めた。豊富な文献や専門家との議論を通じて、当時のフランスにおける、市場の発達を契機とした価値観や信用のあり方の変化、相続や契約をめぐる法制度の内容とその社会的位置付け、これらと演劇の関係、演劇の上演と国王や宗教権力との関係、といった具体的な問題について認識を深めるとともに、実証的な歴史研究と文学分析の架橋や翻案分析のあり方などの方法論的問題についても、考察を進める手掛りを得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請時点では、初年度に、大名家の相続をめぐる御家騒動と御家物に関連する史料・文献の大半を収集・分析した上で、2年目にパリを訪れてフランス演劇を中心とする西欧近代劇について集中的に研究し、比較の基盤とする予定であった。しかし、今年度後期にサバティカルを利用してパリに半年間滞在することが可能になったため、計画遂行の順序を入れ替え、後期には2年目に行う予定であった、17・18世紀を中心とするフランスの演劇・歴史・法制度等に関する史料・文献の収集と分析に取り組んだ。したがって、初年度に予定していた作業は半分程度しか進まなかった反面、2年目に予定していた作業に着手でき、新たな認識も得られたため、研究計画全体に照らしてみれば、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、まず、当初の計画では初年度の後期に行う予定であった、加賀騒動をはじめとする18世紀以降の御家騒動とこれに関する御家物について、史料や文献を収集・分析することに努める。一次史料については、複写物の取り寄せなどの手段を活用して研究の効率化を図るが、史料や機関によっては複写が許されないこともあるため、その場合は現地を訪れて調査する。さらに、その結果を、初年度に行った、伊達騒動などの17世紀の御家騒動と御家物の分析結果と照らし合わせ、御家騒動と御家物の双方の通時的変化とその相互の連関について明らかにすることを試みる。 また、初年度に既に着手している、17・18世紀のフランスの演劇や法制史、経済史に関する史料・文献の収集・分析も継続する。特に演劇については、イタリアのコメディア・デラルテをもとにしたモリエールの作品など、先行作品を参照、翻案したものも少なからず見られるため、先行作品との相違に着目し、その相違と作品を取り巻く社会構造の相違や変化との関係について考察する。この試みは、時代を異にする御家物の様々なヴァージョンの研究にも役立ち、ひいては日本と西欧の比較をさらに踏み込んだものにするために資すると考えられる。 これらの作業と並行して、主に東京で開かれている、法学者や歴史学者の研究会に参加し、方法論や視角の精錬にも努める。その機会を利用して、フランス法やフランス文学の専門家との意見交換も行う予定である。
|
Causes of Carryover |
発注した洋書の一部を古書で手配することになったため、予想よりも納品が遅れ、残額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
この残額は、当該書籍が入荷次第、その支払いに充当する予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Presentation] 貞享改暦をめぐる権力構造──大経師改易事件を手掛りとして2017
Author(s)
KUWAHARA, Asako
Organizer
パリ第7大学東アジア言語文化教育研究部(L'UFR LCAO, Universite Paris Diderot)主催特別講演会
Place of Presentation
Universite Paris Diderot (Paris, France)
Year and Date
2017-02-22
Int'l Joint Research
-
[Presentation] 平安前期の「法」の発展と文人貴族2017
Author(s)
KUWAHARA, Asako
Organizer
Inalco-CEJ (Centre d’Etudes Japonaises)主催講演会
Place of Presentation
Institut National des Langues et Civilisations Orientales (Paris, France)
Year and Date
2017-02-21
Int'l Joint Research
-
-