2017 Fiscal Year Research-status Report
成立期コモン・ロー再考―12世紀のアングロ・サクソン法集成を手がかりに―
Project/Area Number |
16K03265
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
苑田 亜矢 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 教授 (80325539)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 基礎法学 / イングランド法制史 / アングロ・サクソン法 / コモン・ロー / 12世紀 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、成立期コモン・ローの特質を、コモン・ロー的要素のみならず、同時期のアングロ・サクソン法的要素や教会法的要素を含む三つの法的要素の複合的産物として、再考することにある。この目的を達成するための手がかりとしたいのは、何故に、アングロ・サクソン法集成が、コモン・ローの成立期たる12世紀に盛んに編纂ないし筆写されたのかという点の解明である。 この目的を果たすため、今年度に実施した研究の成果は、以下の通りである。 第一に、アングロ・サクソン法集成の内容の分析を行なうことができた。分析においては、訴訟手続や証明方法に着目した。すなわち、初期中世以来ずっと用いられていた神判、雪冤宣誓、決闘といった「超自然に訴える証明方法」についてアングロ・サクソン法集成が言及している箇所に着目した。なお、主要なアングロ・サクソン法典については、我が国に日本語訳の成果があるので、必要に応じてそれを参照するとともに、P・ウォーモルドやB・オブライアン等の研究も適宜参照した。 第二に、アングロ・サクソン法集成の写本の残存状況について、13世紀初めまでの時代に由来する写本の情報(内容の概要、作成地、作成年代、サイズ等)を調査・整理した研究成果を土台として、ロンドンの英国図書館やケンブリッジ大学図書館等に収録されている写本や刊本について、英国に出張し、現物を閲覧・調査することができた。また、複写や撮影が可能なものについては、それらを入手することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アングロ・サクソン法集成の内容が非常に豊かであり、その分析や整理に手間取っていることが理由だと思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、前年度の計画のうち終了させることができなかったアングロ・サクソン法集成の内容の分析を、引き続き行なう。分析においては、訴訟手続や証拠方法に着目する。とりわけ、初期中世以来ずっと用いられていた神判、雪冤宣誓、決闘といった「超自然に訴える証明方法」の記述に注意する。なお、主要なアングロ・サクソン法典については、我が国に日本語訳の成果があるので、必要に応じてこれも参照する。 また、12世紀の国王裁判所や教会裁判所の実務におけるアングロ・サクソン法集成の利用状況の解明も引き続き行なう。その場合、国王裁判所や教会裁判所における神判、雪冤宣誓、決闘、証人、そして証書を用いた証明方法の利用状況に着目する。 その上で、成立期コモン・ローを、コモン・ロー的要素を含む三つの法的要素の複合的産物として再考し、結論を出すことに取り組む。
|
Causes of Carryover |
(理由)本研究の一年目に生じた熊本地震による影響で、当初の計画よりも短期間の国外(英国)調査しか実施できなかったことにより、次年度(二年目)使用額が生じていたという経緯が尾を引いているためだと思われる。
(使用計画)二年目に引き続き、三年目である今年度も、より十分な期間を確保した上で国外(英国)調査を行ない、当初の計画に基づけば昨年度までに実施できる予定だったにも拘わらず、実施できなかった調査を行ないたい。
|