• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ローマ法と条件付遺言

Research Project

Project/Area Number 16K03272
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

田中 実  南山大学, 法学部, 教授 (60217081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 司  南山大学, 法学部, 教授 (70223162)
佐々木 健  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70437185)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsローマ法 / 相続 / 立法 / 解釈
Outline of Annual Research Achievements

相続法と相続法学について、我が国の民法典編纂にも影響を与えた、古代から近世に至る広義の「ローマ法」も素材としつつ、条件付遺言がどのように理解されてきたかを検討する作業を継続している。
その成果として、古代ローマについては研究分担者の単著で一章を割いて、遺言書を補完する相続人と、相続人を義務者とする遺贈の受遺者による請求との対立を解決する方策を論じた。加えて雑誌論文でも農場相続事例を詳細に分析し対象となる地所が相続に際して分割され又は共有に陥った後も、規模の経済を継続させるべく事業が一体的に隔年で交互に営まれる姿を描いた上で、先行研究の問題点を対比して相続法制全般に関わる議論の出発点となる立論を展開した。
中世普通法学に関しては、研究代表者が相続の前提となる占有理解に関する雑誌論文で検討を加えた。その際、国際法学に寄与の大きいとされる著作がローマ法源及びギリシア語著作を前提に論を展開している点を重視し、法文解釈が出発点となっていることを明確化した。議論の中心は有事・戦時における占有の侵奪・回復ではあるが、翻って相続を巡る対立においても同様の論争が当事者間で交わされることは明白であり、往時の法学の一端から相続法(学)に繋げる構想の一部をなす。
また、相続立法の重層性を綿密に検討する書籍を精読する研究会を数次にわたり開催し、国際学会で二本の研究発表を関連して行なった上で、参加し聴講したその他の研究報告に際して質疑応答から論点を深化させ議論を交わした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、雑誌論文を中心に成果を公表すると共に、定期的に開催している研究会で検討を深めている。
また、国際学会など内外で研究報告を行ない、学界との接点を保ちつつ、多くの研究者と対話・意見交換を続けている。

Strategy for Future Research Activity

基本的には前年度までの作業を継続する。
加えて、判例学説の相続関連解釈技法についても成果を発表予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 古代ローマの(共有・隣接)農場交互貸借と「使用交換」2017

    • Author(s)
      佐々木健
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 180-5・6 Pages: 481-500

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] グロティウス『戦争と平和の法』第3巻第20章第11節を読む―国際法の占有理解のために―2016

    • Author(s)
      田中実
    • Journal Title

      南山法学

      Volume: 39巻3・4合併号 Pages: 261-321

  • [Presentation] Notes sur Grotius De iure belli ac pacis, t.3, chap.XX, 11 et 48 -a la recherche du concept de possession en droit international en reference a l' interdictum uti possidetis –2016

    • Author(s)
      Minoru TANAKA
    • Organizer
      LXIX session de la Societe internationale d'Histoire des Droits de l'Antiquite
    • Place of Presentation
      パリ第二大学(フランス共和国)
    • Year and Date
      2016-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] D.19.2.35.1 (Africanus 8 quaest.) et “l’echange d’emploi”2016

    • Author(s)
      Takeshi SASAKI
    • Organizer
      LXIX session de la Societe internationale d'Histoire des Droits de l'Antiquite
    • Place of Presentation
      パリ第二大学(フランス共和国)
    • Year and Date
      2016-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 法学「古典期」と「使用交換」―ローマ法学者の専門知2016

    • Author(s)
      佐々木健
    • Organizer
      比較国制史研究会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
    • Year and Date
      2016-07-03
  • [Book] 古代ローマ法における特示命令の研究2017

    • Author(s)
      佐々木健
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 法思想の水脈2016

    • Author(s)
      森村進、宇佐美誠、田中実、周圓、戒能通弘、内藤淳、高橋洋城、屋敷二郎、松尾弘、長谷川貴陽史、森元拓、松本尚子、濱真一郎、高橋文彦、関良徳、大澤津、橋本祐子
    • Total Pages
      248(27-41)
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi