• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

現代議会法の理論的転回――グローバル化時代の議会立法と議会統制権の拡充

Research Project

Project/Area Number 16K03296
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

赤坂 幸一  九州大学, 法学研究院, 准教授 (90362011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
上田 健介  近畿大学, 法務研究科, 教授 (60341046)
木下 和朗  岡山大学, 法務研究科, 教授 (80284727)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords議会法 / 議会統制 / 立法過程 / イギリス議会 / グローバル化
Outline of Annual Research Achievements

1)各自の分担項目につき、基礎的な文献調査および研究基層の抽出作業を行うとともに、2017年夏に予定されている共同研究成果の論文集について、各自の分担に応じた論文を1篇以上執筆し、それを踏まえた編集打ち合わせを行った。具体的なテーマは、議会統制権の拡大とその比較研究、および、グローバル化時代の議会法学、および、議会法の憲法(学)史的研究である。
2)また、同テーマに関する最新の文献3件にかかる翻訳作業(例えばバイロイト大学のレプシウス教授が本研究グループのために行った、グローバル化時代の議会法学のあり方と公法学・民主制との関係に関わる講演の翻訳)を行い、同主題に関する研究基盤を拡充するための作業を行った。
3)個別テーマでは、とくに、議会の立法過程の透明化やその限界、グローバルな憲法秩序における議会機能の限界と将来の発展の方向性について、基底的な考察を行った。
4)また、議会資料に関する基礎的考察および編集作業も進捗させ、とくに「庶務課日誌」につき半分ほどの翻刻を終え、本年11月の完成稿の作成、および2018年(研究最終年度)における資料集の刊行に見通しをつけた。その際、研究グループ外部の日本法制史や日本政治史学の専門家とも研究協力関係を構築し、くずし字や固有名詞の読解などにダブルチェック体制を採るとともに、公法学・憲法学との間で相互の知見の交換を行うなど、学際的な研究協力体制を構築している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2017年次に第1次の共同研究成果を論文集として刊行するめどが立ち、すべての論文の執筆を終え、編集作業に入っている。当初見込みから1年以上前倒しの研究成果であり、これに引き続き、本研究でもう一段階の研究成果を公表すべく、主に議会外の立法過程を含めたグローバルな秩序形成プロセスの中での議会の役割を再考する研究に傾注している。

Strategy for Future Research Activity

上記のような研究プロジェクトの第2段階として、グローバルな秩序形成プロセスにおける議会の役割を再考するための研究会を開催する。従来のような議会法学者・実務者のみならず、その外側で秩序形成プロセスに影響を与える様々なアクターの役割を解明するために、専門家を招聘した研究会を組織するほか、それを踏まえた第2次の論文集の作成に取り掛かる。併せて、海外での理論動向を調査すべく、スイス・ドイツ等の議会法学の先進国における訪問調査を実施する。

Causes of Carryover

2016年度は共同研究成果である論文集の刊行に傾注し、研究代表者によるドイツ連邦憲法裁判所およびコンスタンツ大学における文献調査を2017年度に延期したため。これに伴い、同じく本研究の一環として企画していたペーター・バドゥーラ教授への委任命令の憲法史に関する聞き取り調査も、2017年度に延期し、2017年8月~9月に集中的に実施することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者によるドイツ連邦憲法裁判所およびコンスタンツ大学における文献調査を2017年8月~9月に実施し、これに合わせて、上述のした本研究の一環として企画しているペーター・バドゥーラ教授への委任命令の憲法史に関する聞き取り調査も、同時期に併せて実施する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 実務と理論の架橋をめざして――園部逸夫2017

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 89(1) Pages: 90-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 竹﨑博允-司法制度改革へのアンビヴァレンス2017

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 89(3) Pages: 92-97

  • [Journal Article] ドイツにおける連邦政府内部の憲法適合性審査-ベルリン調査報告2017

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Journal Title

      レファレンス

      Volume: 794 Pages: 67-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハルツⅣ改革と自治権の保障2016

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 92(3) Pages: 143-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『立憲主義』の日独比較-憲政史の観点から2016

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Journal Title

      憲法理論叢書『対話的憲法理論の展開』

      Volume: 24 Pages: 21-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドイツにおける憲法改正論議2016

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Journal Title

      待鳥・駒村編『「憲法改正」の比較政治学』

      Volume: - Pages: 263-288

  • [Journal Article] 行政訴訟における司法へのアクセス保障2016

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      榊原秀訓編『イギリス行政訴訟の価値と実態』(日本評論社)

      Volume: - Pages: 169-187

  • [Journal Article] 人権法による『法』と『政治』の関係の変容2016

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      川﨑政司=大沢秀介編『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      Volume: - Pages: 151-183

  • [Journal Article] 財投改革と財政の金融的側面の変容2016

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88(9) Pages: 26-35

  • [Journal Article] 議院内閣制2016

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      大石眞監修『なぜ日本型統治システムは疲弊したのか』

      Volume: - Pages: 1-30

  • [Journal Article] イギリスにおける憲法変動の改革論2016

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      待鳥・駒村編『「憲法改正」の比較政治学』

      Volume: - Pages: 75-107

  • [Journal Article] 「議会」留保と「本会議」留保:グローバルな政策決定と議会の自律的組織権に関する序論的考察2016

    • Author(s)
      村西良太
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 65(2) Pages: 35-56

  • [Journal Article] 立法過程の改革及び変動と政治部門における権力の拡散2016

    • Author(s)
      木下和朗
    • Journal Title

      川﨑政司=大沢秀介編『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      Volume: - Pages: 112-150

  • [Journal Article] 【ブックレビュー】田中嘉彦『英国の貴族院改革-ウェストミンスター・モデルと第二院-』2016

    • Author(s)
      木下和朗
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88(9) Pages: 118-122

  • [Presentation] 判例法理の形成過程の実証的研究――竹崎コートからの示唆2017

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Organizer
      最高裁判事・山田作之助を起点とした二十世紀の法実務と学知の交錯第2回研究会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-02-21
    • Invited
  • [Presentation] 『立憲主義』の日独比較――憲政史の観点から2016

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Organizer
      マッカーサー・ノート研究会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-09-06
    • Invited
  • [Presentation] イギリスにおける議会に対する裁判所の説明責任2016

    • Author(s)
      木下和朗
    • Organizer
      第3回「司法のファンダメンタルズの改革」研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] 帝政期ドイツと明治憲法下の日本における立憲主義2016

    • Author(s)
      赤坂幸一
    • Organizer
      憲法理論研究会
    • Place of Presentation
      中京大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-08
    • Invited
  • [Book] 『憲法判例50!』2016

    • Author(s)
      上田健介(共著)
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi