• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The study of constitutional cases reflecting social change and its theoretical ground

Research Project

Project/Area Number 16K03300
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

白水 隆  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (70635036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 手塚 崇聡  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (30582621)
大林 啓吾  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (70453694)
富井 幸雄  首都大学東京, 法学政治学研究科, 教授 (90286922)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsカナダ憲法 / 生ける樹理論 / アメリカ憲法 / 憲法解釈方法
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、前年度までに積み上げてきた研究を踏まえ、アメリカ及びカナダにおける生ける樹理論に関連する議論の総括と、その日本への示唆という2つの観点から、研究計画通り、年に2回の研究会を行った。
まず、生ける樹理論の総括に関する研究会では、ブリティッシュ・コロンビア大学ロースクールのHoi Kong先生に報告を頂いた。同氏には、来日された機会を捉えて、主にカナダを中心に、生ける樹理論の最高裁による用いられ方、それに対する学説の対応、さらには意義及び問題点につき報告を頂き、議論を行った。特に、アメリカにおける原意主義との対比について議論が交わされ、それを通じて、原意主義の意義やその問題点が明らかになり、また、生ける樹理論が主権や法の支配といった基本的な理念に関わる重要な問題であることが明らかとなった。
次に、日本への示唆という点に関する研究会では、外部講師として、同じくブリティッシュ・コロンビア大学ロースクールの松井茂記先生をお招きし、生ける樹理論の我が国への適用可能性につき報告頂き、議論を行った。討議の中で、生ける樹理論を裁判所が用いる際の基準が不明確である点や、権力分立の観点から日本への導入には慎重であるべきとの見解、他方で、同理論がより憲法を柔軟に解釈する一助となり得る可能性から、我が国において適用可能性がある見解などが示された。
なお、研究計画に示したとおり、本研究を広く外部に公開するという趣旨から、上記両研究会にはアメリカ及びカナダ憲法を専攻する研究者にもご参加頂いた。
さらに、今年度は上記研究会の実施に加え、アメリカ及びカナダにおける調査も実施した。特に、現地の大学(ロースクール)の研究者へのヒアリングや資料収集を通じて、同理論が誕生した歴史的背景の認識やアメリカとカナダにおける同理論の捉え方の違いなどが浮き彫りになった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] カナダ憲法の権利実効条項(Enforcement)ーー憲法救済法の視点ーー2019

    • Author(s)
      富井幸雄
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 59巻2号 Pages: 1-44頁

  • [Journal Article] 最高法規条項と人権侵害の法令違憲判決にける救済ーーカナダ憲法における解釈的救済、とくに暫定的無効中断の意味ーー2018

    • Author(s)
      富井幸雄
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 59巻1号 Pages: 99-138頁

  • [Journal Article] アメリカ大統領の法的責任と弾劾ーー執行権の長のアカウンタビリティ2018

    • Author(s)
      富井幸雄
    • Journal Title

      法学新報

      Volume: 125巻7・8号 Pages: 27-104頁

  • [Journal Article] 判決の余韻2018

    • Author(s)
      大林啓吾
    • Journal Title

      千葉大学法学論集

      Volume: 33巻1号 Pages: 127-161頁

  • [Journal Article] ソロンのディカステリアーーアメリカの大統領制とポピュリズム2018

    • Author(s)
      大林啓吾
    • Journal Title

      憲法研究

      Volume: 2号 Pages: 91-106頁

  • [Presentation] The Dynamic Constitutional Order Focusing On the issues of Sharing Economy2018

    • Author(s)
      大林啓吾
    • Organizer
      2018 The International Society of Public Law Conference (ICON-S)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 比較憲法学における相互「参照」の意義2018

    • Author(s)
      手塚崇聡
    • Organizer
      比較憲法学会
  • [Book] 司法権の国際化と憲法解釈: 「参照」を支える理論とその限界2018

    • Author(s)
      手塚崇聡
    • Total Pages
      262頁
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 違憲審査基準ーーアメリカ憲法判例の現在2018

    • Author(s)
      山本龍彦=大林啓吾共編著
    • Total Pages
      326頁
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 比較憲法学の現状と展望2018

    • Author(s)
      毛利透ほか編(白水隆共著)
    • Total Pages
      912頁
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi