• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Competitive Aspects on Patent Policy for Standard Essential Patents

Research Project

Project/Area Number 16K03342
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

林 秀弥  名古屋大学, アジア共創教育研究機構(法学), 教授 (30364037)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords標準規格必須特許 / 特許ポリシー / 競争法 / 標準化団体(機関) / FRAND 条件 / ホールドアップ問題 / Patent Assertion Entity
Outline of Annual Research Achievements

標準化団体が、その構成員に対して、標準採用前に、当該標準に関連する特許(申請中を含む)についてその開示だけではなく、それを「公正、合理的かつ非差別的な条件(FRAND 条件)」の下でライセンスを求め、その方針として「特許ポリシー」を定めている。このポリシーは、そもそも各機関において利用概念が各々異なっており、各機関によるFRAND の厳密な解釈はとられておらず、またそうする義務を負わされるものでもない。この曖昧性から種々の法的紛争を生じさせている。そこで、標準化機関における特許ポリシーの位置付けを、それに関連する内外の判例を悉皆的に収集し集中的に検討することにより、「契約構成・権利濫用法理アプローチの是非」、「差止め請求権の行使の是非」、「適正なライセンス料の算定の可否」の各観点から分析を行い、以下の研究成果を得た。
第一に、本研究により、米国・EU法等の知見を参考にして、比較法的分析からこの点の解明を試みることができた。具体的には、ライセンス条件への約束の「契約」としての効力の強化を尊重しつつ(私法的側面),ホールドアップ行為に対する独占禁止法による対処も行いやすくするための処方箋を示すことができた。
第二に,標準化機関の開示規則に反して特許権を開示せずに,標準が普及してから標準化機関の特許政策に明確に反して高いロイヤルティを課す行為は,独占禁止法の違反行為であることを理論的に解明しようとした。
第三に,特許権が競争を阻害しないように機能するには,特許の必須性あるいは補完性の評価を客観的に行うための制度的なメカニズムがどのように現実に機能するのか,その制約は何かなど実態調査を行い,制度設計の改善に資することができた。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ブロードバンド市場におけるゼロレーティング慣行(3)2019

    • Author(s)
      林秀弥 , 佐々木勉
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 281 Pages: 357-382

    • DOI

      https://doi.org/10.18999/nujlp.281.15

  • [Journal Article] パネル・ディスカッション AI/IoT新時代の情報通信政策の未来2019

    • Author(s)
      大石裕 , 秋山美紀 , 宍戸常寿 , 新保史生 , 林秀弥
    • Journal Title

      情報通信学会誌

      Volume: 36(3) Pages: 42-52

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40021892676

  • [Journal Article] ブロードバンド市場におけるゼロレーティング慣行(4)2019

    • Author(s)
      林秀弥 , 佐々木勉
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 282 Pages: 369-393

    • DOI

      https://doi.org/10.18999/nujlp.282.13

  • [Journal Article] ブロードバンド市場におけるゼロレーティング慣行(5・完)2019

    • Author(s)
      林秀弥 , 佐々木勉
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 283 Pages: 303-326

    • DOI

      https://doi.org/10.18999/nujlp.283.11

  • [Journal Article] 顧客誘引規制の原理的課題2019

    • Author(s)
      林 秀弥
    • Journal Title

      日本経済法学会年報

      Volume: 40 Pages: 17-33

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40022029090

  • [Journal Article] プラットフォームと二面市場 : その競争的含意と法的課題2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91 Pages: 59-62

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40021817170

  • [Journal Article] 改正独占禁止法下における直接訴訟の意義と効果 : 旧法下との比較2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 95(3) Pages: 3-21

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40021821453

  • [Journal Article] International Cooperation and Harmonization in Competition Law2019

    • Author(s)
      Shuya HAYASHI
    • Journal Title

      Zeitschrift fur Japanisches Recht (Journal of Japanese Law)

      Volume: 24(47) Pages: 133-141

    • DOI

      https://www.zjapanr.de/index.php/zjapanr/article/view/1342

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インターネット同時配信時代の「放送」とNHKの受信料制度 : 消費者視点からみた2019年放送法改正2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 43 Pages: 51-59

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40021946905

  • [Journal Article] How competition law should react in the age of big data and artificial intelligence2019

    • Author(s)
      Shuya HAYASHI, Koki Arai
    • Journal Title

      Antitrust Bulletin

      Volume: 64(3) Pages: 447-456

    • DOI

      https://doi.org/10.1177/0003603X19863591

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル・プラットフォーマーと消費者 : 優越的地位の濫用規制を中心に2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 828 Pages: 87-93

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40022035401

  • [Journal Article] デジタル・プラットフォーマーを巡る国際的ルール形成の諸相 : いわゆる「一国二制度」問題とデータの移転・流通に関する法的規律2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      Nextcom = ネクストコム

      Volume: 41 Pages: 4-13

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40022178305

  • [Journal Article] 〔座談会〕プラットフォーマーの法律問題-政府におけるプラットフォーム事業者規制の検討を踏まえて-2019

    • Author(s)
      林秀弥, 宍戸常寿, 山本龍彦, 森亮二, 井上由里子
    • Journal Title

      Law & technology : L & T

      Volume: 87 Pages: 1-26

  • [Presentation] 地方金融機関の経営統合と独禁法-ふくおかフィナンシャルグループによる十八銀行の株式取得事例2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      競争法研究協会第267回月例研究会
    • Invited
  • [Presentation] モバイルマネーの普及をめぐる競争政策的課題(討論者)2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      情報通信学会2019年度春季学会大会
  • [Presentation] 顧客誘引規制の原理的課題2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      日本経済法学会2019年大会
    • Invited
  • [Presentation] データの移転・流通に関する競争法的規律:デジタルプラットフォーマーをめぐる国際的ルール形成2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      日本国際経済法学会第29回研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 米国モバイル市場の競争政策と業界の変遷(討論者)2019

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      情報通信学会2019年度秋季学会大会
  • [Presentation] International Cooperation and Harmonization in the Field of Competition Law- Experience from Legal Development Support for Competition Law in Asia2019

    • Author(s)
      Shuya HAYASHI
    • Organizer
      Asian Law and Society Association 4th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 情報法概説<第2版>2019

    • Author(s)
      曽我部真裕, 林秀弥, 栗田昌裕
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357640

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi